プロジェクターに迷っています。画質だけみるなら、手が届く価格帯では三菱のHC3000が断然いいんだけど、いかんせんレンズシフト機能無し、最低投射距離3.4m(100インチ)では6畳間には無理があります。
となると、現状では液晶の代表3機種、
パナソニック TH-AE900サンヨー LP-Z4エプソン EMP-TW600に絞られます。 Z4は新宿ヨドバシでの印象はいまいちだったのですが、候補に織り込むことにしました。
比較ポイントはいくつかありますが、 まずは価格から、
現状の価格コム最安値 は
TH-AE900・・・154,370円LP-Z4・・・162,880円EMP-TW600・・・181,459円Z4とだと
+18,579円、AE900とだと
+27,089円にもなります。
27,000円。でかいです。つーか競合機種なのに値段の差がありすぎですね。エプソンやる気あんのか。
次に設置性。
TH-AE900・・・左右50cmLP-Z4・・・左右1画面EMP-TW600・・・左右1画面Z4=TW600>AE900ですね。もしかしたら具体的な数値は違うかも知れないがこのランク付けはあってますAE900だけちょっと劣ります。わずか数十センチの差ですが、ベッドサイドにプロジェクターを配置したい俺には大きな差です。
次に画質。
アバック新宿店で視聴させてもらいました。
視聴ルームには10種ほどのプロジェクターが映写されており、20万前後の価格帯で光っていたのが先述の通り、三菱のHC-3000でした。発色といい精緻さといい文句なしのNO.1でした。設置に問題が無いなら断然これをおススメします。10万前後のエントリーモデルは単品で見るとかなりのものなんだけど、比べるとやっぱり見劣りしますね。色彩もシャープさもいまいちです。
さて、先の3機種を比べてまず印象が良かったのはZ4でした。
輪郭がくっきりしているので、特に動きの激しいシーンでは迫力がありました。対してTW600,AE900はなんかぼけてるというか押し出しに欠ける印象でした。
しかし、その後いくつかのシーンを見ていくと暗いシーンではZ4の画面だけが白く浮き出ているのが目に付きました。一面に8機種の映像が並んでいる中で
Z4の画像だけが際立って白いのです。これが「黒浮き」というやつか、と初めて気付かされました。シャープなのはいいんだけど、あれはちょっと厳しいかもしれません。
AE-900とTW600はどちらも映画向きに作ってある印象で、フィルムライクという感じではTW600の勝ちかなというとこです。
(テレビ) Z4>>AE900>TW600 (映画)といった感じです。
どれがいいのか結局好みだけど、今日見た感じではZ4は黒の締まらなさでやはり一歩後退といったところです。
改めて視聴を終えたまとめとしては、
画質 TW600>AE900>Z4価格 AE900>Z4>TW600設置性 Z4=TW600>AE900静音性 Z4>AE900>TW600というところでしょうか。
トータルとしてはAE900がいい感じだけど設置性の関係でボツかな。他の2機種ならベッドサイドにおけるけど、AE900だと擬似天吊りにするとか新たな工夫とコストが必要なので中々厳しいです。