2015/09/07

SF-810で泳いでみたけど大丈夫だった話

SF-810の防水性能を試すべく、ってわけでもないけどオープンウォーター泳いできました。

スイム1.5km、ラン10kmのアクアスロンです。
スイムは海。

大会前は要所要所で写真を撮ってアップしようと思っていたのですが、当日は体調不良でレース直前まで宿で寝てる有り様でブログのことなどすっかり忘れていました(*_*)


途中の資料もないのでいきなり結果から言うと、体調不良のおかげで?スイムは40分も掛かりましたが全く問題なく測定可能という満足いく結果が得られました。

しかしやたら海上で蛇行しているのはどこまで真実なのか…。



ま、GPSその他計測項目の精度については他の検証を待つ必要がありますが、とりあえずSF-801を着用して海で40分泳いでそのまま10km走っても無事に計測できた。
というのはひとつの価値あるテスト結果だと思うので、ここにご報告させて頂きます(^^)

なお、今回の大会には同じくSF-810を着用した友達が一緒に参加しましたが、彼もまた問題なく測定できていました。

さらに、大会は海の綺麗な島で行われたので、レース後に上記の友達と一緒に素潜りに行って5mくらいは潜りましたが今のところ問題は起きておりません。


わずか2例をもって5気圧防水ならばスイムに耐えられると結論付けられるものではないでしょうが、先の計算上の結論と社会通念に合わせて考えれば、「EPSONのいう5気圧防水なら泳いでもまぁ大丈夫」と思っておいていいのではないでしょうか。


お約束ですが責任は負いませんので完全自己責任で。
バシバシ走って泳いで楽しみましょう!\(^o^)/


2015/08/24

ナンガのアウトレットシュラフ買ったよ

初ダウンシュラフ買いました!
彼女用だけど(笑

彼女は148cmとミニマムサイズなので通常のサイズだとブカブカになってしまい寒かろうということで子供用を当たっていたんだけど、子供用は保温力の低いモノばかりなんだよねー。まぁ子供連れで寒いとこなんか行くなってことか。
仕方ないので普通サイズを買って足元を折ったり縛ったりして対応しようかとも思ったけれど、やはりジャストサイズが最適だろうと探し続けていたらいいのがありましたよ奥さん!


商品名
アウトレット訳ありダウンシュラフXS
(オーロラXS400STD)
ブランド
ナンガ/NANGA
生地
表面:40dnオーロラテックス
内部:40dnナイロンタフタシレ撥水加工
羽毛量
400g
羽毛
STD(ホワイトダックダウン80-20%)
フィルパワー
650FP
構造
ボックスキルト構造
サイズ
身長155cmまで
付属
ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ
収納サイズ
φ17×29cm
対応温度
-4℃~-10℃
総重量
約900g
発送予定日
[あす楽指定の場合]
正午までのご注文で当日発送(休業日は除く)







<商品説明>

小柄な方だとショートサイズ(身長165cmまで)でも足元が余り気味。体型に合っていないと余分な空間ができて寒く感じることもあります。

子ども用シュラフで代用されている方もおられますが、子ども用といえば林間学校などを想定してスペックを低くして価格を抑えた製品がほとんどですので、いざという時に不安が残ります。

また、最近は家族で登山される方も多く、小学校高学年や中学生のお子様でも本格的なスペックのシュラフを求められる場合が少なからずあります。

そこで製作したのがこのダウンシュラフです。対応身長は155cmまでと小さめながら本格登山にも対応できるスペックを備えています。

余剰生地を使って作られた製品なので価格設定もお買い得!このスペックでこの価格は通常あり得ません。

アウトレットと言っても品質に問題があるわけではなく、単に大量生産するだけの生地がないというだけです。

表面はナンガの誇る防水素材「オーロラテックス」を使用しているので、シュラフカバーは不要です。内側は肌触りのよいナイロンを使用しています。

封入されているダウンは650フィルパワー。これはナンガでいう「スタンダード」ランクに相当するダウンで、400gが詰め込まれています。

内部はボックスキルト構造ですので、シングルキルト構造よりも保温性に優れています。夏の高山から冬の低山まで、一年を通して使える汎用性の高い仕様となっております。

アウトレットとはいえ、ナンガの永久保証は付いておりますのでご安心下さい。



購入は楽天で、気になるお値段は、19,440円(税込)のポイント10倍でした。
やっぱりダウンなのでそれなりのお値段だけれど、睡眠は大事だからね。ここは惜しんじゃいかんということで。

早速北海道キャンプでデビューしてきたけど、ファスナー外しても暑いと言っていたので冬山でも関東らへんなら通年でも余裕でしょう!

日差しを吸い込んで膨らんだシュラフは気持いいねー。ふかふか。
ナンガはOEMやアウトレットも豊富で探せばお得に購入できそう。もちろん品質は問題・保証はバッチリだし、俺も愛用の20年モノ化繊シュラフが破れたらナンガに買い替えだな( ̄▽ ̄)

2015/07/13

Xperia Z1 バッテリー交換をMOUMANTAIでやってみた

2,3ヶ月前から電池持ちが悪くなったと感じていたXperia Z1。

数週間前から劣化が顕著となり、数週間前からは残り50%からいきなりゼロになるようになってしまった。
それでもモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしで何とか使っていたけれど、末期には満充電から2時間持たないくらいになってしまいギブアップ。
電池交換に出すことにした。

本体は2013年12月にドコモから買ったものだけど、3月にMNPしてiijに移っていたので、どうやって交換するのとか調べたら契約無くてもドコモショップで交換の受付はしてくれるらしい。
料金は8500円。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html


ちょっと高いなぁ、他でも同様のサービスをやっているところがないかなぁググってみたらMOUMANTAIというところでリペアサービスを行っていた

プライスは問い合わせとのことだったので、早速見積依頼メールを出してみるとすぐに返信が来た。


-------------------

お問い合わせ有難う御座います。
MOUMANTAI リペアサービスで御座います。

Xperia Z1 修理の御見積を申し上げます。

・Xperia Z1 バッテリー パーツ代 3,240円
・技術料 3,240円
・返送代 600円

・合計 7,080円

以上となります。
現在の修理に掛るお時間ですが、修理品到着後約2~5営業日で修理完了を予定しております。
動作確認のため本体にはパスワードロックを設定されないようお願いいたします。

修理ご希望される場合は、本体をこちらの住所まで送料ご負担のうえお送りください。

243-0201
神奈川県厚木市上荻野1319-2
株式会社モウマンタイ
046-241-4795

修理代金のお支払いは 銀行振り込み、クレジットカード、代金引換(手数料324円)からお選びいただけます。
ご希望のお支払方法をお知らせください。修理完了後にご連絡差し上げますので代金をお支払いください。
お支払確認でき次第ご返送いたします。

どうぞご検討のほどよろしくお願いいたします。

MOUMANTAI リペアサービス


---------------------


先に荷物を送ってくれってシステムなのね。

こちらからの送料別で7000円ならドコモとは1000円くらいしか変わらんけど、対応も良さそうだったのでお願いしてみることにした。
支払いはクレジットカード。

7月7日 修理品発送
7月8日 修理完了および見積もりメール到着、即支払い(paypal)
7月10日 入金確認、発送
7月11日 到着

発送から到着まで4日間。
代引きにすれば入金確認もないから9日は到着してたのかな。早い早い!

MOUMANTAIは対応も早く、返送時の梱包も丁寧で好感が持てる。
肝心のバッテリは良く分からんが、取りあえず普通に使って丸一日持つようになったのでちゃんと新品に替えてくれたのだと思う。


電池さえ持てばまだまだ現役スペックのZ1くん。
延命措置に成功してほっと一安心なのでした。

MOUMANTAI オススメ!

2015/06/26

くねくね三脚購入!…だけどイマイチ不便だからHAKUBA クイックシューⅡ S追加購入!

小旅行などには一眼(KISS x6i)を持って出歩くことが多いけれど記念撮影に困る場面が多かったので携帯用ミニ三脚を買うことにした。

ゴリラポッドっていうくねくね曲がる三脚が便利そうだったんだけど、ちと高いので楽天でパチモノを購入した。

くねくね三脚HD
http://item.rakuten.co.jp/redelephant/10000293/

一眼用のゴリラポッドは3000円オーバー
こっちは1380円!\(^o^)/




ちょこっと強度不足で脚の開き方を考えないと沈み込んでくるけど、機能的には概ね問題なし!
サイズも普段使いのバッグに収まる程度だし、これから一眼持って行くときはセットで携帯して撮影ポイントが来たらサッと取り出してカメラに取り付けて華麗に記念撮影だー!と思っていたけれど実際には全く使っていませんでした。

やっぱりパチモノ、クイックシューがないから脱着が面倒なんだよね……。

クイックシューがないので……



いちいち脚を広げて
ネジを回さなければならない
しかもこのネジ、簡単に抜け落ちるw



いちいち財布出してカメラひっくり返して、ってやってたらその内カメラ落としそうだし、撮影ポイントはしばしば混んでいるものだけに邪魔にもなる。
次のポイントにまで移動するのに三脚つけっぱなしってのもなぁと思うと億劫になり、結局終日バッグの中というパターンばかりだった。


これでは買った意味がない!

ということで簡単脱着を目指しクイックシューを購入しました。

安い方から探して良さそうだった

HAKUBA クイックシューⅡ S (゚д゚)/ダー




右側の金属の凸部を押すとロック解除される。
ロック時は白いプラパーツを金属突起の裏に差し込んで
誤って押し込まれることを防止する機構になっている




KISS x6iに取り付けるとこんな感じ。
はみ出たり他の開閉部に干渉することもなくバッチリだね!
乱暴に置くと曲がったりテーブルを傷つけたりしそうだからちょっと注意が必要かな。








三脚の方はこんな感じ。
特にバランスが悪くなることもなく、見た目もまぁおかしくはない。






いよいよ装着!
シャキーン!!




おうおう!

いいじゃないの~!

ちょっと振ってみたけど不安な感じはしないし、装着の簡便さは月とスポッソだわ!
あんまり楽だから2,3回脱着しちゃったわ~


これならサッと撮影という擬音も何とか当てはまる速度で準備できるだろう。

携帯用三脚はクイックシューと組み合わせて初めて真価を発揮するものかもしれんね!

買ったよかったHAKUBAのシュー。
HIROTAのシューアイスと同じくらいオススメです(^^)

2015/05/29

ジョルテにGoogleの共有カレンダーを表示させる方法

Googleカレンダー & ジョルテの組み合わせで彼女とスケジュールを共有しようとしたら思いのほか手こずった。

何となく理解したジョルテの同期の仕組みと具体的設定手順をφ(`д´)メモメモ...

夫婦間でスケジュール共有したいとかいう場面も多そうなので誰かの参考になれば幸いです。


* 当方の環境
 
  私の環境は以下の通り。今後バージョンアップ等でインターフェイスや項目が変更になる場合もあると思いますが、基本的な考え方はそうそう変わらないと思うので適宜頑張って置き換えてください。

  PC              ・・・  Win 8 と 7、ブラウザはChrome(バージョン 42.0.2311.152 m
  スマホ            ・・・  Xperia Z1、Android 4.4.2
  ジョルテ           ・・・ V.1.8.6
  Googleカレンダーアプリ ・・・ 5.2-91668080






1) Googleカレンダーとジョルテ間の共有の仕組み



まず、GoogleサーバのGoogleカレンダー携帯のGoogleカレンダーアプリは自動的に同期されていない。
そして、携帯のジョルテのGoogleカレンダー同期は、直接Googleのサーバと同期しているわけではなく、携帯のGoogleカレンダーアプリと同期しているらしい。

つまり、AさんのGoogleカレンダーをBさんのジョルテで共有しようと思うと、下記のような経路で同期する必要がある。


AさんのGoogleサーバのGoogleカレンダー


(共有)


BさんのGoogleサーバのGoogleカレンダー  


(共有)


Bさんの携帯のGoogleカレンダーアプリ 


(共有)


Bさんの携帯のジョルテアプリ 

カレンダーの同期設定においてもPCの操作でGoogleカレンダーを共有するだけでは不足で、携帯のGoogleカレンダーアプリでも同期の設定をする必要があるってこと。
このことは少し調べたら分かったのだけれど、この「携帯のGoolgeカレンダー」というのがスマホのデフォルトカレンダーアプリではないことに気づかずまた余計な苦労をしたorz





2) 設定手順

AさんのカレンダーをBさんがジョルテで見たいものとする。



1) Aさんが共有させたいカレンダーの作成・共有設定を行う


 a) PCにて、Googleカレンダー(https://www.google.com/calendar)に接続。

 b) 画面左、マイカレンダーの横の三角をクリックして、「新しいカレンダーを作成」



 c) 出来上がったカレンダーはマイカレンダーの下のリストに並ぶので、共有したいカレンダーの横にある三角をクリックして、「このカレンダーを共有」

  d) ”特定のユーザーと共有”下のボックスに共有したい相手のメールアドレスを記入して、右のリストから付与権限を選んで「ユーザーを追加」、そして「保存」。
  保存すると通知するか聞いてくるので通知する。

これでAさんのGoogelサーバのGoogleカレンダーの共有設定が完了。




2) Bさんが共有したいカレンダーの受諾する

  
  2)で送られてきたメールに記載の”この招待状を受け入れてカレンダーを作成する場合は~”のリンクをクリック。

*追記:管理権限まで共有された場合は自動的に追加されるみたい



  PCでBさんのグーグルカレンダーを見ると、マイカレンダーの下、他のカレンダーのところに共有したいカレンダーが表示されているはず。


これでAさんとBさんとのGoogleサーバのGoogleカレンダーの共有が完了。




3) Bさんの携帯にGoogleカレンダーアプリをインストールして、共有したいカレンダーの同期設定を行う。


  携帯にGoogleカレンダーアプリが入っていない場合はインストールする。(こちらから)

  *スマホデフォルトのカレンダーアプリが入っているかもしれないが、それとは別にグーグルカレンダーアプリをインストールする必要があるので注意!これが分からなくて苦労した…。


  ダウンロードしたアプリを開いて、左上のメニュー(三本線のアイコン)をタップして、「設定」をタップ。
  カレンダーのリストが表示されるので、共有したいカレンダーをタップ。「同期」のスイッチをONにする。

これでBさんのGoogleサーバのGoogleカレンダーと携帯のGoogleカレンダーが共有が完了。



4) Bさんの携帯でジョルテの設定を行う。

 ジョルテを起動し、「表示」をタップすると共有したいカレンダー名が表示されているはずなので、好きな色を選んで、チェックボックを入れる。

これでBさんの携帯のGoogleカレンダーとジョルテが共有が完了!




共有コンプリート!

ε=ε=ε=ε=ε=\___○ノ ヒャッホーウ!!




2015/04/15

【Words】 


Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.

明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。

 -Mohandas Gandhi(マハトマ・ガンジー)-

*

2015/03/04

【MVNO】 IIJ mio(みおふぉん)を選んだ理由 (と使用感追記)

楽天モバイルのサービス発表を機に真剣に検討を始めたMVNOへの乗り換え。

色々調べた末に、首題のとおりIIJみおふぉんにしたのですが、現在のMVNO業界は異業種からの参入も相次ぎ雨後のタケノコの様相を呈してきており、果たしてどのサービスを選べばよいのか判断に迷うと思います。

備忘録およびどなたかの参考になればと、選択過程を軽くまとめておきます。


まず最初に、候補としてリストアップしたは下記8社です。
ニュースサイトや掲示板などから、なんとなく良さそうな、あるいは他にはない特長がありそうなところを適当に選びました。

【出場者一覧】
IIJ 
Nifty
DMM 
楽天モバイル 
OCN 
b-mobile
So-net
BIGLOBE



ここから絞っていくのですが、個人的に比較のポイントとしておいたのは下記の3項目です。

1)  通信品質
2) 通信サービスの安定性
3) 各種制限や付随サービス


下に行くほど優先順位が下がります。
「料金」という最重要項目がないじゃないか、との指摘が聞こえてきそうですが、そもそもボッタクリ3社からの受け皿としてスタートしたMVNOは、もともとの価格が十分に安く、差があっても月々数百円レベルです。
また、その参入障壁の低さからか先述の通りレッドオーシャン状態にあり、各社とも値上げが出来る状況ではありません。
こうした状況では価格そのものはあまり気にするべき要素ではなく、むしろその価格帯でどのようなサービスが提供できるのか、そして今後の展望はどうなのかというところに主眼を置くべきと思います。




まずは、通信品質。

いくら安くても繋がらなくては無意味ですからね~。
実際に各キャリアを契約して使ってみるのが一番ですがそれは無理なので、各種口コミや比較サイトを精査し、実測値やMVNE(日本通信系は速度が出ていないケースが多い。ただし、MVNEを公表していないところも多い)を重要視し、似たようなところは気分でふるい落とし、下記4社に絞りました。

【祝】一回戦突破【祝】
IIJ 
Nifty 
DMM 
楽天モバイル

通信品質については、総じてプロバイダ系は評判がいいようです。
2015年2月段階で最速のMVNOはNfity (Nifmo) で間違いないようです。
輻輳により速度の落ちる朝夕の通勤時間、昼休みも安定した速度を出しているようで、速度原理主義者の方はNifmoで決めてしまっていいかもしれません。





次に、サービスの安定性。

信頼性と言い換えてもいいです。
具体的には突然事業を撤退されたり、サービス改編(改悪)されないかというリスクです。
いくら最初の条件がよくても、すぐに変わってしまうのではこれまた無意味ですからね。

楽天は過去に銀行やオークションなどで一方的に見える改悪と言える変更を繰り返してきた実績があるので、この時点で落選としました。
DMMは好業績と挑戦的な企業風土からして当面は大丈夫そうですが、新規参入なので一段階信頼性は低いとみなすべきでしょう。

【祝】二回戦突破【祝】
IIJ
Nifty
DMM





続いて、  各種制限や付随サービス


ここまで残った3社は安定した品質を安定して提供してくれそうだってことで、後はまぁ要するに総合的に考えるて決めるってことですね。

細かく見ていくと各社工夫を凝らしていて面白かったです。
MVNOをしてもウデの見せ所といったところなのでしょう。

特徴的なサービスを対応会社を以下に羅列していきます。


IIJmio と DMM にあって、Niftyの主な違いは下記の通りです。


翌月繰越 IIJ / DMM

余った高速通信契約を翌月に持ち越せるサービスです。
月ごとの契約変更と合わせて賢く使えば中長期的には結構な違いになると思います。

ちなみに、各社ともプラン変更は翌月からの適用が基本ですが、DMMだけは25日までの申請があればプラン変更をキャンセルすることができるようです。まぁ翌月の見込み状況がコロコロ変わるケースもあまりないとと思いますが、予定していた海外出張がキャンセルになった場合などに助かるかもしれませんね。



・ターボ(バースト)機能 IIJ / DMM

ターボ機能(DMMではバーストと呼ぶ)は、低速状態でも最初の数秒だけ高速通信してくれるサービス)です。
基本的に高速サービスを使うと思うのですが、計算違いで枠を使いきっうケースも考えられます。高速通信枠を買い増すことは出来るのですが、月末近くの場合などは低速サービスで乗り切ってしまおうと思うこともあるでしょう。
ちょっとしたテキストの更新程度なら数秒で十分なので、これは保険として大変有用だと思います。


・追加チャージ IIJ / Nifty // DMM


上で少し触れましたが、各社とも高速枠追加購入が可能ですが、条件はNiftyだけ少し異なっています。
IIJ   追加クーポン 100M 200円 *1M当たり2円
DMM  追加チャージ  100M 200円     〃
Nifty  おかわり    500M 900円 *1M当たり1.8円

Niftyが単価割安ではありますが、追加という性質を考えると小分けで買える方がユースフルと思います。



・3日日間通信料制限 IIJ / DMM / Nifty

月毎の2GBとか4GBとかとの契約とは別に、短期で大量に通信すると規制が掛かる条項があります。
3社ともあるのですが、Niftyだけ内容が大きく異なります。


IIJ / DMM

低速サービス時に、3日間で366MB使用が上限。


対象は低速サービス使用時で、高速サービスはいくら使っても対象外です。
上限に達すると、超低速サービスに落とされてしまうようです。
数値は公表されていないのですが、ざっと調べたところでは10~20kbpsくらいとか。
これは20年前のダイヤルアップ接続の速度で、今の時代ではとても使い物になりません(*_*)


Nifty

高速サービス時に3日間の通信上限値あり。
2GBプラン;400MB
4GBプラン;700MB
7GBプラン;1GB


対してNIfty高速サービスが対象です。
3日間の通信料が上記を超えると、規制発動し200kbpsの低速サービスしか使えなくなります。
さらにNiftyの場合、高速サービスの追加購入(おかわりというらしい)をしても制限解除とはならません。ユーザー側から解除する方法はなく、制限が終わるまで待つしかありません。
これは非常に大きなポイントだと思います。



・他サービスと連携した割引やサービス IIJ / DMM / Nifty


主に下記のものがあるようです。

IIJ

光回線とのセット割

Nifty

自社サービスや推奨サービスの利用額に応じて割引くサービスがあります。
*(参考) Nifmo バリュープログラム

DMM

利用料金の10%を自社サービスに使えるギフト券として還元するサービスを行っているようです。
*(参考) DMM DMMギフト
これはかなり太っ腹なサービスと思います。もともとDMMのサービスを利用していたいやらしい方には有力な誘引となるでしょう。


が、元々この手の抱合せ商法が嫌でドコモ脱出した私としては、これらは全て無視します( ー`дー´)キッパリ



・携帯端末セット割

携帯端末を同時購入することで、24ヶ月の分割払いにできる制度です。
セット割と書きましたが、最終的に支払う額は端末の市場価格と同じくらいなので金利分がお得程度の話です。
IIJは設定がなく、会社によって選べる端末に違いがあります。

IIJ

サービス無し

Nifty

Asus Zenfone5

DMM

Asus Zenfone5,freetel XM等、6機種

自分は現在のドコモ端末(Xperia Z1)を引き続き使い、壊れたらその辺で買ってくるつもりなので関係ないのですが、DMMが品揃えが良いですね。


以上、様々なサービスが個人的に、Niftyの制限が頂けませんでした。

そもそも携帯機器の利便性というのは、いつでもどこでも繋がるところにあるわけです。
IIJやDMMではそもそも高速サービスは規制対象外ですが、仮に高速サービスを使いきって低速サービスも規制に掛かってしまったとしても、必要ならばいつでも追加チャージして高速サービスを利用できます。
ところがNiftyでは、必要なときに必要なサービスを受けられないという事態がありうるのです。

高速サービスそのものの品質は高くMVNO界のスピードキングと言っていいNiftyですが、いざというときに使えないリスクは看過できるものではなく、ここで落選となりました。


【祝】決勝進出【祝】
IIJ
DMM



ということで、決勝まで残った2社。

ここまで見てきて方はお気づきでしょうが、ターボ(バースト)機能や、低速のサービス制限、翌月繰越など両者のサービスは非常に似通っています。
違いを探すほうが難しいくらいです(笑

そして料金はDMMの方が安いです。
さらにDMMには10%のギフト券バックもあります。

冒頭に料金は重視しないと書きましたが、サービスが同じなら安いほうが良いに決まっています。
これはDMMで決まりかというところですが、ここでもう一度基本条件1) 2)、サービスの品質と安定性に立ち返って考えてみたいと思います。


IIJはインターネットプロバイダとして通信業界で積み重ねてきた実績があり、一般には知られていませんが、業界では知らぬものはいない企業らしいです。業界が違う自分は知りませんでしたがw

対してDMMは畑違いの新規参入の異業種組です。
上にも書きましたが、今は本業が好調ですし撤退もないと思いますが、通信業一本でやっているIIJとは自ずと差が出てくるでしょう。

また、そもそもMVNOとは、MNO(ドコモなどのいわゆる3大キャリア)から帯域を借りてサービスを提供している通信業者のことですが、異業種参入組などは通信技術や交渉力がないため、MVNEという一次卸を挟んでいるケースがあります。
そして、DMMのMVNEは実はIIJです。
IIJは、MVNOとして直接ユーザーと契約すると同時に、MVNEとしてMVNO各社に帯域を卸す商売もしているんですね。

図にするとこんなかんじです。

[     ドコモ     ] MNO

  ↓       ↓
[      IIJ       ] MNVO / MVNE

  ↓       ↓
ユーザー  [ DMM ] MVNO
          ↓
        ユーザー

一目瞭然ですが、MVNEを挟めばMNOからの距離が遠くなります。
素人考えですが、これは品質、特に安定性に直結するのではないかと思われます。
もちろんDMM始めMVNEと契約するMVNO各社も、安定したサービス供給を受けるため工夫を凝らした契約を結んでいると思いますが、大本の回線が同じものである以上、やはり川上に近い方が安定したサービスを供給しやすいのではないでしょうか?

最初に書いたとおり、MVNO選びにおいて重視すべきは値段より品質です。

ということで…、



【祝】優勝!【祝】

IIJ みおふぉん \(^o^)/



とまぁこんな感じでした。


今回色々調べてみて、既存の寡占3大キャリアはどれだけ顧客無視のサービス、料金を続けてきたのかと改めて呆れましたw
そして正当な環境での競争があれば料金は適正になり、工夫を凝らした魅力的なサービスが出てくるものなんだなぁと考えさせられました。

願わくは、自分の仕事も適正価格で魅力的なものでありたいものです。



追記:

実際に3月1日BIC SIMカウンターに言ってMNP手続きしてきました。
手続きそのものは1時間ほどで終了し、その後の設定も簡単そのもの、あっさりとしたものでした。

4日間色々試してみた感じでは、昼と朝夕の通勤時間に動画やゲームなど連続通信と必要とするアプリを起動すると、時々通信遅れが発生する感じです。ドコモでも同様の事情はありましたが、やはりドコモより若干遅いというか引っ掛かるときが多いように感じます。
ニュースサイトなど、一回通信すれば終わりのものは何ら問題ありません。
通話は楽天でんわを使っていますが、電波・音質ともに全く問題ありません。
必要十分です。

18年もドコモと契約していましたが、余程大きく状況が変わらない限りは二度と戻ることはないでしょう……。