2007/03/25

真夜中のピアニスト


DE BATTRE MON COEUR S'EST ARRETE
THE BEAT THAT MY HEART SKIPPED
(2005、フランス)
監督:ジャック・オーディアール
出演:ロマン・デュリス   トム
    ニールス・アルストラップ  ロベール
    オーレ・アッティカ  アリーヌ
           エマニュエル・ドゥヴォス  クリス
                リン・ダン・ファン  ミャオリン


ハーヴェイ・カイテル主演の78年作品「マッド・フィンガーズ」を現代のパリに移してリメイクしたノワール・ムービー。悪徳不動産ブローカーとして裏社会で不埒に生きる男が、ふとしたことからかつて夢に抱いたピアニストの道を再度目指し、対照的な2つの世界で様々な試練を経験していく姿を、父子の愛憎や留学生とのレッスンを通じた淡い交流を絡めスタイリッシュに描く。主演は「ルパン」「パリの確率」のロマン・デュリス。監督は「リード・マイ・リップス」のジャック・オーディアール。 28歳のトムは、父の影響から、不動産の裏ブローカーとして、暴力や裏切りが横行する世界に生きる男。しかしそんな彼の心の中には、母のようなピアニストになりたいという夢が眠っていた。そしてある日、彼は昔の恩師に再会、オーディションを受けてみるよう勧められるのだった。夢を諦めきれずにいたトムは、その言葉で再び鍵盤に向かう決意を固める。しかし、そんな彼のレッスンのサポートをしてくれるのは、フランス語も話せない中国出身の女流ピアニスト。それでもトムは、過酷な裏家業のかたわら、オーディション目指して練習に励むのだったが…。(allcinemaより)



またまたビデオ屋オススメ作品。人任せだと選ぶのが早くていいです(;^^

スペイン映画かと思ってたらフランスでした。
フランスらしく、登場人物は皆必要以上にエロく、被写界深度の浅い顔のアップを多用しています。背景からもらうのは色と光だけ。
この手法は音楽という、集中することによってのみ発露する題材を扱う映画にはとても向いている気がします。

僕自身は音楽的才能も絶無だし、人のそれを理解する耳も持ちませんが流れ行く中にのみに存在する何かに魅かれる気持ちは分かるような気がします。捨てるべきものは捨てて、得るべきものに集中することによって得られるものは確かにありますが、人はそう簡単に捨てることが出来ません。

この作品は得たいものと捨てられるものとの狭間で揺れる情感を映像と、ピアノという感情を表す楽器をモチーフとして表現することによりストーリー性を加味することに成功した作品ではないかと思います。

原題は「僕の鼓動は止まった」と直訳されるようです。
ラストシーンに残る不安感は安らぎだったのでしょうか?考えさせれられる原題の方が趣があるように思います。

捨てるもの、得るもの、失ったもの、失くせなかったもの。
欲しいものについて考えさせられる映画でした。

総評88点  字幕の無い中国語はなんていってるのか気になります(;^^

2007/03/21

台湾国際マラソン 結果


記録:3時間27分58秒2

総合順位:93/854
30代順位:24/162


完走!





きっちり完走できました。よかったです。

タイムも上々。
順位も良好。
ムネヲも打倒。

言うこと無しです。


今回はマラソンも良かったけど、それより旅全体としてすごく楽しかったです。

遅延等のトラブルも無かった。
フライトアテンダントも綺麗だった。
座席も一番前でゆったりだった。
小籠包うまかった。
夜市の屋台もうまかった。
おっちゃんもおばちゃんも親切だった。
阿羅哈客運のバスは超豪華だった。
会社の同僚の娘は可愛かった。
ジョグネットで会ったたけうねさんともすれ違えた。
走ってる途中、台湾ランナーから頑張って、と励まされた。
ゴール後に道中デッドヒートを繰り広げた青年から声を掛けられた。
何言ってるか分からなかったが握手しておいた。
そのとき俺の手はちょうど剥いていたオレンジまみれだった。
ビンロウ小姐と記念写真も撮れた。
取引先とも会えて2色1泊ご馳走になってしまった。
また台湾に行きたくなった。


多謝台湾。
再見!

2007/03/14

カーボローディング


カーボローディング、って聞いたことありますか?

カーボローディングとはマラソンを始めとする持久系スポーツで用いられる食事法のことで、人体のエネルギー源である炭水化物をたっぷり摂ってタフガイになっちゃおう!という作戦のことです。
簡単に言うと、本番に合せて炭水化物を多めに摂る、ということになるのですが、理想は、本番の1週間くらい前から炭水化物の摂取を抑えて、本番3日前からドカ食いすることで炭水化物に飢えていた体がエネルギーを蓄えまくってスーパータフガイになる、というものです。

科学的な俺がこの方法を見逃すはずは無く、実は今日の朝から殆ど炭水化物を摂っていません。さっき終えた夕食だって、水菜とレタスとキャベツと鶏肉の鍋にチーズにトマトにビールです。炭水化物全然ありません。アルコールだって抑えてあります。バッチリです。

そんな俺の聡明さをより演出するために、カーボローディングについて解説しているサイトの図や説明でも引っ張ってこようとググッてたらこんなサイト(←音あり)見つけました。
下記抜粋。





カーボローディングのやりかたについて

 以前は一週間に渡り摂生をし、激しいトレーニングの後、3日間糖質を極度に制限し、その後の3日間で糖質が豊富な食品をとって一気にグリコーゲンを貯める、という方法がとられていました。つまり試合の1週間前(試合が土曜日にあるのでしたら、日曜日)から3日間、高蛋白質&低炭水化物の食事を続け、トレーニングは普段よりやや多めにハードにやりこみ、その後、水曜日からトレーニングは一切やめ、食事は低蛋白質、高炭水化物へと一気に切り替える、という方法がとられていました。この試合までの3日間でグリコーゲンが筋肉中に満載されると考えられていたからです。

しかし、様々な研究の結果、糖質を制限してから一気にとることにはメリットがないことがわかってきました。現在では食事とトレーニングを組み合わせて2週間かけてゆっくり行う方法が良いといわれています。つまり、2週間前からトレーニングの量をだんだん減らし、筋肉を休めて糖質を飽和状態させます。食事はカーボローディングをする前後に関わらず、常にエネルギーの60~70%を炭水化物から摂っておきます。むしろ食事の量や内容ではなくトレーニングを変える事によってグリコーゲンが蓄積させるのです。






様々な研究の結果、糖質を制限してから一気にとることにはメリットがないことがわかってきました。

メリットがないことがわかってきました。


( д )゜ ゜ ポーン!



そ、そんな・・・。

ば、馬鹿な・・。

殺生な・・・。






・・・・卵ご飯食べて寝ます。

おやすみなさい・・・。(;д;)ノ




2007/03/13

第一回 台湾国際マラソン 概況

遂にサンスポから通知が来た。

それによると(といっても事前にネットで調べてしっていたが・・・)、総参加者は11,000人超。
かなりの人数だが、これには数字のトリックがあって参加者の7割は健康マラソン(4.2km)の出場者。フルマラソンのエントリーは1,000人程度らしい。

東京マラソンのフル参加者が確か25,000人くらいだったから1割にも満たない。

日本人の参加者は70人ほどで、大半がフルorハーフマラソンにエントリーしているという。割合的には悪くないが、ホノルルどころかニューヨークより少ないんじゃないか?もしかして俺はものすごくマイナーな大会にわざわざエントリーしているのか??



・・・まぁいい。

ライバルはムネヲだ。



勝ーつ!(`з´)ノ

2007/03/12

秘密のかけら


秘密のかけら
(2005、カナダ/イギリス/アメリカ)

監督:アトム・エゴヤン
出演:ケヴィン・ベーコン
    コリン・ファース
    アリソン・ローマン
ソニヤ・ベネット
レイチェル・ブランチャード




「スウィート ヒアアフター」「アララトの聖母」の奇才アトム・エゴヤン監督が、華やかなショウビジネスの裏側を舞台に描く官能ミステリー。出演は「ミスティック・リバー」のケヴィン・ベーコン、「ブリジット・ジョーンズの日記」のコリン・ファース、「ビッグ・フィッシュ」のアリソン・ローマン。かつて一世を風靡した人気コンビを解散に追い込んだあるスキャンダルの秘密を暴こうと野心に燃える若き女性記者が、やがて虚飾と頽廃に満ちたショウビズ界の深い闇に迷い込んでいく…。原作は作曲家・演劇プロデューサーとしてショウビズ界を知り尽くした男、ルパート・ホームズのベストセラー。大胆な性描写が全米で物議を醸した問題作。
 1972年、ロサンゼルス。野心溢れる若手ジャーナリスト、カレン・オコナーは、有名人の暴露本で名を売ろうと、彼女の少女時代のアイドルで15年前に人気絶頂の中解散したエンターテイナー・デュオ、ラニー・モリスとヴィンス・コリンズに狙いを定める。解散のきかっけとなった女性の変死事件の真相を解き明かすため、ラニーとヴィンスに近づくカレン。しかしそこには、あまりにも退廃的で死の匂いに満ち溢れた暗黒の迷宮が待ち構えていた…。(allcinemaより)






近くのレンタル屋のランキング上位作品。

かつて一世を風靡した人気タレントの隠された謎を追う、女性ジャーナリスト、ってのが本筋だけど、それよりも当の人気タレントであるラニーとヴィンスの心情が2人の行動を通して生々しく表現されていることに惹きつけられます。人気絶頂時のものの捉え方、役割分担、互いに対する感情の強さ・柔らかさ、そしてその変化。見事に描き切られています。
ケヴィン・ベーコン、コリン・ファースの演技も素晴らしいです。

エロ、というか女は、この映画においてはラニーがヴィンスを拒絶する場面のためだけに存在しているものと思われます。ヴィンスとラニーが互いに向けるベクトルの強さと質の対比のリアリティこそがこの映画の肝であり、女も金も名声もそれを浮き立たせるための小道具に過ぎません。という風に見えます。



謎解き役もいるし、どんでん返しも用意されているのでミステリーとしての体裁は整っているんだけど、「官能ミステリ」なんてジャンルに置くにはもったいないです。ここは頑張って「ヒューマンドラマ」に分類しましょう!
面白かったです。
このレンタル屋はオススメもあまり外さないし、偉いぞ!


総評 76点

ブルーベルベット



ブルーベルベット
(1986、アメリカ)

監督:デヴィッド・リンチ
出演:カイル・マクラクラン
  イザベラ・ロッセリーニ
   デニス・ホッパー






ノース・キャロライナ州ランバートン。製材が主産業ののどかな町。よく晴れた日、大学生のジェフリーは、庭仕事をしていて突然異常な発作に襲われた父を見舞った病院からの帰り道、野原で異様な物を見つけた。手に取ってみると、それは何と切り落とされた人間の片耳だった……。ボビー・ビントンの歌う同名ヒット曲を背景に、赤い薔薇、白いフェンス、青い空といった絵葉書の様なアメリカの典型的な田舎町を映し出した、テクニカラーの明るい画面から一転して、カメラが草の間に入って行き、地面で虫たちが凄まじい生存競争を繰り広げるさまを描いた冒頭部、暴力、セックス、SMに絡む奇怪な登場人物など、デヴィッド・リンチ独特の世界が満喫できる作品。また、耳の持ち主はどうなったのかという謎からストーリーが進行していきながら、いわゆるハリウッド流の公式には従わず、ダークで異常なスリラーに展開してゆくのはいかにもリンチらしい。“耽美と頽廃の世紀末的世界”や“官能と倒錯の幻想的世界”といったリンチ特有の世界が堪能出来る本作は、これ以前に撮られたインディペンデント映画の傑作「イレイザーヘッド」から、この後に製作されリンチの名を世界的に広めた「ツイン・ピークス」への推移が見て取れるが、これらを含めた彼の数多い作品群には、その一つ一つの完成度の高さからいって、一言で“カルト”と言って片づけられない才能の幅の広さを感じてしまう。(allcinemaより)






鬼才、デヴィッド・リンチの代表作(だよな?)ということで、期待して観たのだが・・・。
上の解説では「一言で“カルト”と言って片づけられない」とあるが、そこはやっぱりカルト。狂気に整合性・必然性・蓋然性が認められないと、ただの悪趣味な映画になってしまう。

カルト的な作品には、作者の考えではあるが、理として、倫理として受け入られないものを映像や音楽を使って説明する、という製作的な動機があると思うが、この作品は結局俺には”分からなかった”。

残念ながら、俺にとってはB級映画に分類されます。


総評30点

2007/03/10

台湾国際マラソン 目標

よくマラソンは人生に例えられる。

その苦難に満ちた孤独な長い道のりは、人をして人生を思わせる力があるのだろう。

人生において苦難を乗り越えるには、仲間かライバルが必要だ。

マラソンには孤独な戦いなので、仲間は望めない。


ライバルが欲しい。一緒に走らなくていい。

負けたくない、と思えるライバルが欲しい。

強ければ強いだけいい。

俺は探した。

強い、ライバルを探した。



いた。



東京マラソン、ナンバーカード24899。

昭和23年1月31日生まれ。59歳。

最後のフルマラソンだそうだ。

数年前にガンの手術を経験しているので、ガン患者を勇気づけたい、との思いもあるとのことだ。


東京マラソン記録

地点名 通過タイム スプリット 通過時刻
5km  00:36:36  00:27:59 09:46:36
10km 01:04:32  00:27:56 10:14:32
15km 01:31:34  00:27:02 10:41:34
20Km 01:59:18  00:27:44 11:09:18
25Km 02:26:57  00:27:39 11:36:57
30Km 02:55:11  00:28:14 12:05:11
35km 03:25:24  00:30:13 12:35:24
40km 03:54:32  00:29:08 13:04:32
Finish 04:07:40  00:13:08 13:17:40


4時間7分40秒。

速い。


あの凍てつく雨の中、とても59歳とは思えない。

ガンの影響など微塵も感じさせない。 強い。

しかもその日の夕方から仕事をしていたらしい。超人だ。

しかも大物だ。

現役衆議院議員だ。
議員として戦後最長の拘留記録(437日)も持っている。

努めた主な役職だけでこんなに↓ある。

沖縄開発庁長官
北海道開発庁長官
内閣官房副長官
自由民主党総務局長
北勝海後援会長
ガーナ共和国議員連盟会長
ガボン共和国議員連盟会長
カメルーン共和国議員連盟会長
ギニア共和国議員連盟会長
ケニア共和国議員連盟会長
コンゴ民主共和国議員連盟会長
ザンビア共和国議員連盟会長
ジンバブエ共和国議員連盟会長
象牙海岸共和国議員連盟会長
ナイジェリア連邦共和国議員連盟会長
ブルキナファソ議員連盟会長
ブルンディ共和国議員連盟会長
ボツワナ共和国議員連盟会長
モーリタニア・イスラム共和国議員連盟会長
モザンビーク共和国議員連盟会長
ルワンダ共和国議員連盟会長
新党大地代表



目標は決まった。


勝ーつ!


LOCK ON!