2006/03/28

【Flick】Чебурашка <チェブラーシカ>


Чебурашка <チェブラーシカ>
(1969、ソ連)

原作:エドワード・ウスペンスキー
監督:ロマン・カチャーノフ




ロシア発、かわいくて胸にキュッとくる感動と勇気をくれる人形アニメ。オレンジ箱に入ってジャングルからやってきたチェブラーシカは、頼る人もおらず、電話ボックスで暮らす始末。ワニのゲーナが貼った「友だち募集中」のチラシがふたりを引き合わせ、小さな冒険が始まる…。 正体不明ゆえ動物園にも受け入れ拒否されたチェブラーシカ、ワニとして動物園に勤めるが孤独に悩むワニのゲーナ、有名になるためにいたずらに命をかけるおばあさんのシャパクリャクなど、メインキャラははずれ者ばかり。でも、楽しくなりたい、孤独でいるのはイヤだ、と切実に望み、精一杯生きている。その姿には不思議な暖かさがあり、心の底にある寂しさをじんわりと潤してくれる。 物悲しさと懐かしさをはらんだロシアの音楽もいい。短編だが3本とも密度が濃く、何度見ても飽きないハズ。(Amazonより)




第1話:『こんにちわチェブラーシカ』
第2話:『ピオネールに入りたい』
第3話:『チェブラーシカと怪盗おばあさん』
おまけ『チェブラーシカ、学校へ行く』
の全4話。
どうも本当にこれしかないようだ。1本が20分弱しかないので本当にすぐ終わってしまうが、クオリティは極めて高い。

クレイアニメ独特の手作り感がたまらない。はたはたと舞う蝶に棒が付いているのがうっすらと見えるが、これを人が頑張って動かしているのだなあ、と思うと微笑ましく心があたたまる。
チェブラーシカ、ワニのゲーナの小さな仕草も真に迫っていて、本当に命を吹き込まれたかのようだ。

旧ソ連の貧しい世相を反映しているのだろう、チェブラーシカは必要以上にみすぼらしいし、子供広場を作る材料は廃材だし使う道具については言うまでもない。
遊びといえば積み木やチェスに独唱合唱、何も消費しないものばかりが続き、大の大人がケーキを欲しがり、巣箱も、家だって自分で作ってしまう。作中のそこかしこににじみ出る貧しさを、しかし登場人物は何も感じさせず暖かくゆとりと優しさを持って生きてゆく。さすがアネグドートの国、ロシア。庶民の強さとしなやかさには一日の長を感じさせる。個人的にウクライナに知人がいるのだが、やはり同質の強さと優しさ、そして賢さを内に秘めているのを感じる。これが文化というやつなのだろうか。

この作品は日本では2001年にミニシアターでアート系映画として公開されたのだが、全体を貫く沈んだ色調に、悲しげな明るさが伴う音楽、小道具の細部デザインの秀逸さ、どれをとっても充分に芸術的である。本来子供用アニメではあるのだろうが、大人の鑑賞にも堪えられる奥深さ、完成度の高さを誇っている。

アニメといえば、ジャパニメーションなどと呼ばれる作品が世界を駆け巡り日本のお家芸のように捉えられているが、日本とは異なる連綿と連なる文化を背骨にした濃密な作品が日本以外で生まれていることを知ることができ、その奥深さを再認識させられた。
この媒体は純粋なメッセージは届けることが出来るのだ。
まっすぐな子供にも。
少し疲れた大人にも。


強く、優しく、しなやかに。
心がじんわりとあたたまる良作です。


総評 86点 С(゜Д゜)Э < УРА-!


 

0 件のコメント: