2005/12/28
【Computer】YP-C1ファーム入れ替え
しばらく使うつもりだからファームをバージョンアップすることにした。
まとめサイトを参考させてもらいました。(以下、抜粋)
神ファーム導入方法
いわゆる自作ファーム導入方法を紹介しよう。付属の説明テキストに全部書いてあるので、ここを読む意味は特に無いが。
下準備
付属CDからUSBドライバをインストールしておく(ME, 2000, XPでも)。ただ、普通は既にしてあるはずなのでこれをする必要は無い。一度、実行してあれば、次からはこの手順を踏まずとも良い。
#1
まず、下のサイトから好きなファームをダウンロードする。
神ファーム置き場
http://yepp.hp.infoseek.co.jp/
俺は「2.200 →韓国標準(WOW付き) 日本語文字表示問題対策版 」にした。起動音がうるさいのが難点。
#2
解凍すると、以下のファイルが出てくる。
bootmanager.sb
stmpsys.sb
usbmsc.sb
resource_ms14.bin
resource_ms14bold.bin
resource_ms14.bin又は、resource_ms14bold.binのどちらか好きな方をresource.binというファイル名にする。 * 2つの違いは前者はFontが太字、後者は普通。ちなみに俺は太字。
インストールフォルダにある同名ファイルを、上の4つのファイル(bootmanager.sb/ stmpsys.sb /usbmsc.sb/resource.bin) と差し替える(上書きで構わない)。
*インストールフォルダはデフォルトのままインストールした場合、
C:\Program Files\Samsung\YP-C1380
になっているはずです。
#3
ファームウェアを導入(アップデート)する。「リカバリーモード」でアップデートしないとダメらしい。
(手順)
a) 本体から電池を抜いておく。
b) "Play"ボタンを押したまま、USBケーブルでPCと接続する。
いつもと違う認識をする(と思う)が(゚ε゚)キニシナイ!
c) "Play"ボタンを押したまま」アップデータを起動する。
画面に「リカバリーモードで・・・」と一瞬表示される。認識に多少時間がかかるが、ボタンを離さずにじっくり待つ。
d) アップデータが起動し、本体の液晶が表示されたら"Play"ボタンを離してOK。
e) 「データ領域のフォーマット」にチェックを入れて、スタート。
f) アップデート完了したら、いつもどおり「デバイスの取り外し」を行った後に取り外す。
以上。
ファームのバージョンは本体で確認できる。
バッチリでした。感謝感謝!
【SingleLife】天井にシミが!
でかい鏡を買ったので「よしよし」と慈しみを込めて凝視していたら、写りこむ天井にシミがあることに気が付いた!もう現状報告書は出してしまったし、天井だから過去に上の住人がなんかしたのかもしんないけど、とりあえず俺はなにもしてないのでここで記録をとっておくことにする。 しかし、画像じゃあんまりわからんなぁ・・。
ま、あんまりうるさくないみたいだから問題ないとは思うけど、次に管理会社にいくときに一応言っておこう。
【Cooking】豚モモブロック三味焼き
材料
豚モモブロック……280g
ピーマン……1個
油……大さじ1
(たれ)
すりごま(白)……大さじ1
ねぎみじん切り……大さじ1
にんにくみじん切り……一切れ
赤唐辛子……1本
しょうゆ……小さじ2
酒……小さじ2
作り方
豚肉は4枚に切り分ける。赤唐辛子は小口切りにする。
たれに、肉を30分以上漬け込む。
ピーマンは六つ割る。
フライパンに油を熱し、ピーマンを炒めて取り出す。
フライパンで2豚肉を、まず表面に強火で焼き色をつけ、じっくりと両面焼く。
完成!
~総評~
ウマイ!
ネットで見たレシピをほぼそのまま作ってみたが、かなりイケル。これでブロック肉も怖くないって感じだな。
肉を漬け込んだまま部屋の掃除に取り掛かったので、結果1時間以上漬け込んだのがよかったのか味もよく染みていてパンに良くあった。レンジが壊れて冷凍ご飯を解凍できないから泣く泣くパンにしたのだが結果オーライだな。
満足満足!
2005/12/27
【Cooking】湯豆腐
仕事納めでもあったので酒も飲めてちょうどいい。こんな時に一杯やりにいく同僚がいないのは寂しいが、これは俺の力ではどうしようもないので一人でやることにする。
~湯豆腐~
材料
豆腐 1丁
昆布 1カット
ねぎ 1/2本
白菜 1/4個
たれ (醤油30g、削り節5g)
作り方
1.鍋にたっぷり水を張り昆布をいれとく
2.豆腐と適当に切ったねぎ、同じく適当に切った豆腐を入れる。
3.気が済むまで茹でる。
4.茹でてる間に耐熱性の器に醤油を差し、そこに削り節も投入したれをつくる。
5.たれに、だしが出た鍋の湯を加え、茹で上がったものから浸して食う。
6.ウマイ!
完成!
~総評~
いやー、ウマイ!美味いぞ湯豆腐!
やるじゃないか昆布!
利尻産が高かったので日高産で妥協したつもりが充分ウマイじゃないか!
さすがにねぎと豆腐だけじゃ足りないので、後で白菜も投入しそれが残りわずかになったところでご飯を投入、火を止め卵を落としおじやにするつもりだがこの分なら期待できそうだ!
だし最高~!
冬はやっぱり鍋ですね。
2005/12/26
【Cooking】オムライス&挽き肉と茄子とピーマンの炒め物レタス包み
オムライス
ご飯 200g
ケチャップ お好み
卵 3個
バター 一切れ
挽き肉と茄子とピーマンの炒め物レタス包み
挽き肉 300g
茄子 1個
ピーマン 1/2個
玉ねぎ 1個
塩コショウ 少々
豆板醤 小さじ1
ラー油 少々
味覇 小さじ1
~作り方~
オムライス
1.卵を溶いておく。
2.あったかいご飯をフライパンに入れ、ケチャップを加えつつ炒める。味をみてよければ一回どかす。
3.フライパンに油とバターを入れる。
4.バターがグツグツいってきたら卵を投入してフライパンを傾けながら炒める。(こうすると中が半熟のオムレツが作りやすい)
固まったあたりで折り返して2つ折にする。
5.完全に固まる前に火を止め、ケチャップライスに上に乗せる。
完成!
挽き肉と茄子とピーマンの炒め物レタス包み
1.茄子、ピーマン、玉ねぎを食べやすいサイズにカットしておく。レタスの葉を剥ぎ、ぬるま湯にさらしておく。
2.フライパンに油をひいて玉ねぎを炒める。
3.玉ねぎに色が付いてきたら茄子とピーマンも投入する。
4.続いて挽き肉も投入し、塩コショウで味付けしながら炒める。
5.更に豆板醤、ラー油、味覇を味を調整しながら加える。
6.火を止め皿に盛る。レタスも水を切り、ザルにでも入れる。
7.炒め物をレタスでくるんで一緒に食べる。
完成!
~総評~
オムライスは失敗。レシピには卵3個と書いたが冷蔵庫を見たら2つしかなかったので、それで妥協して、さらに卵を炒めるときに油を入れすぎてしまい少々焦がしてしまった。こういう主食になる一品を上手に作りたいところなんだが・・・。
挽き肉~の炒め物レタス包みはウマイ!
サッパリしたレタスを炒め物の相性もバッチリだし、ビールにもよく合う。じゃがいもなんかを入れてもOKだろう。また作りたい。
ごちそうさまでした!
2005/12/25
【SingleLife】レンジから煙
今朝初めてオーブントースターを使ってみたら何やらサイドから煙が!!
「は、初めて使ったから中の埃でも燃えてんのかな?」としばらく様子を見るも煙はどんどん多くなり、ついには背面からもモクモクいいはじめた。これはヤバイと電源を切り、用事があったのでとりあえずそのまま出かけた。
そして今帰ってきて牛乳を温めようと、モードを切り替えスタートを押したら、ちゃんとトレイは回るのだが全然暖まらない!なんてこった!これじゃ「所詮チョン」なんて言われても反論できないじゃないか!!
実は家電を色々調べてたら、「とにかくレンジは壊れない」、「レンジは故障しないから中古でもいいかも」なんて口コミが多く確認できたので、ま、ドコ製でも大丈夫だろと高をくくってデザインで選んだのに・・。
冷凍した肉とご飯どうすんだー!
誰かいい調理方法教えてください・・・。(泣
2005/12/24
【Cooking】アンチョビと茄子とレタスのパスタ ガーリック風味
まぁ、要するに冷蔵庫の余り物を何でも炒めてパスタにしてみただけなんだけど、発見はアンチョビ。これ、ウマイね。
近所をぶらついてたらタマタマ「アンチョビフィレー」なるものが特売で出ていて、へえー、アンチョビってこうやって売ってるんだー。と興味をそそられたので買ってきて何も考えずぶち込んでみたらコレ、美味しいですわよ、奥さん。
ナスを炒めるつもりだったので多めにオリーブオイルをひいたのはちょっと失敗で、アンチョビフィレーそのものがオイル漬けなのでオイルまみれになってしまった。ただ併せて買ってきたワインが(たまたま)割とサッパリしたものだったので相性もよく、悪くないクリスマスディナーとなった。(味はね)
ただちょっと足りないのでこれからメシ炊いて冷蔵庫の余りモン処分します。
あぁーロマンティックゥー。
材料
パスタ 100g
茄子 1本
ピーマン 2個
レタス 適当
にんにく 2切れ
アンチョビフィレー 30gくらいかな?
作り方
パスタ本体を普通に沸騰した後塩一振り加えた水で8分茹でる。
フライパンにオリーブオイルをしいて、みじん切りにしたにんにくとアンチョビと適当な大きさにしたピーマン、レタスを入れる。
ナスがいい色になってきたら、鍋のパスタをざるにあけて水を切った後フライパンに入れる。味をみて適当に塩コショウで調味。
適当に炒めて終了。
完成!
ー総評ー
ちょっと油っこかった。それでも意外と美味かった。アンチョビはいいねー。
【Alcohol】-Wine- FRONTERA cabernet savignon
クリスマススペシャルワイン!
フロンテラ
カベルネ・ソーヴィニヨン (赤・ミディアムボディ)
近所の酒屋で742円。(安っ!)
俺は別にワインの味は分からんので以下のレポートは俺的メモ。素人の皆さんは参考にしないほうがよろしいかと。嘘は書かないけど購入は自己責任でお願いします。
香りは、、あんま無いね。全体的に主張が弱くフルーティというのかな?サッパリしている。中味が余り無く口に含んだ時の酸味が消えたら後に少し渋みが残る程度。単体で呑んでも美味くないし、チーズなんかでもどうかなー。今日は油ギタギタパスタだったんだけど、そういう油っこい主食と一緒に頂きたい感じ。
以上。
PS やっぱりワインは(特にクリスマスなんぞに)一人で飲むもんじゃないですね。誰かと語らいながらグラスを傾けたいものです・・・。
2005/12/20
【SingleLife】風呂上りには!
ぽっかぽかに暖まったとこにビールが無かったんでひとっ走りコンビニに行ってきましたよ。徒歩2分。いやー、いい立地だ。
暗く冷え切った路地をぽかぽかの体で歩いていると、なんだか優しくなれそうですよね。
冬はつとめて、なんて言った古人もいましたが、やっぱり冬は風呂上り、ですよね?
しあわせ、しあわせ。
【Cooking】茄子とトマトと挽き肉のパスタ(サラダ付)
先日トマトを買った時から残りでパスタを作ろうと思っていた。ので、昨日のうちに茄子とオリーブオイルとにんにくは買っておいた。完璧というやつだ。
帰宅して早速パスタを茹でようと袋を取り出すと「茄子とベーコンのパスタ」の作り方が書いてある。茄子はある。ベーコンはないが挽き肉がある。そして俺にはパスタの知識はないが食欲はある。決まった。
まずパスタの茹で方。なになに一人前(100g)に対して1lの水をつかえとな?知ってる知ってる。大量のお湯で作ったほうが温度変化が抑えられるからいいんだよな。100g一人前なら2,3人前いきたいとこだが、今日は冷蔵庫の肉じゃがもやっつけたいので100gにしとこう。
鍋の湯が沸騰したら塩を一匙入れてパスタ投入。9分のタイマーをセットして具に取り掛かる。
まず茄子を2cmの輪切りに、にんにくをみじん切りにするとあるのでその通りにする。その間に挽き肉は解凍しておく。レンジって便利だぜ。
次に鍋にオリーブオイルを引いてにんにくを入れ香りが出るまで炒めるだと。了解!充分にあったまったフライパンににんにくを入れるとあっという間にいい香りが立ち上る。食欲そそるぜ。
続いて、茄子とベーコンを加えて茄子に焦げ目が付くまで炒めるとあるな。ベーコンがないからここは挽き肉で。茄子は油を吸うのでオイルは多めに入れておこう。分かってるぜ、俺。しかし茄子は予想以上にオリーブオイルを吸いまくり、あっという間にフライパンはカラカラになってしまった。これはまずいと慌ててオイル追加。いいのか、これで?
しかしすげーぜな茄子。その小さなボディのどこにそんなにオイルが入るんだい?
ここで思いついてトマトを取り出しカットして追加投入。やっぱパスタにはトマトでしょ。
さて次はと、袋を見るとトマトソースを加えて2分ほど煮込み、塩コショウで味付けをします。と書いてある。
聞いてねーよ。
っていうか、トマトソースってなんだ?
あの茹でて剥いたトマトが入ってる缶詰か?あれをトマトソースっていうのか?そんなもんねーよ。
なんとなく狼狽してさっき入れたトマトを箸で潰してみたりしたが、ほとんど無意味に思えたので諦めて塩コショウだけ振っておくことにする。くそー、油断した。
そうこうするうちに麺が茹で上がったので、ざるで湯を切り皿に盛り、トマトソース抜きの具を上にかける。うん。なんだ。トマトソースが無いのと挽き肉と茄子が激しく焦げてるのを除けばウマそうじゃないか。良かった良かった。
これだけじゃなんなのでレタスとキュウリとトマトを盛り、冷蔵庫の肉じゃがとご飯も暖めテーブルに並べる。そう。こうなりゃ量で勝負だ!文句あっか!!
教訓:事前の確認はしっかりとね。
P.S.トマトを剥いたやつは単なるトマトみたいでした。トマトソースはそれに炒めたにんにくや玉ねぎを加えて作るものらしい。http://www.echigo.ne.jp/~soen/do/do16.html
知らんかった・・。orz
【SingleLife】レンジ購入!
遂にレンジを購入した。
中古も含め悩んだ末に購入したのは
DAEWOO
DMO-H75S-5
2chネラーに見つかったら叩かれること必至であろうチョンメーカー大宇製の17Lオーブンレンジ(東日本・50Hz専用) だ。ジョーシン電気で一万円。
決め手は値段と、何と言ってもデザインだね。前面ステンレスでカッコいい。(店では前しか見えなかったので全面ステンレスだと思っていたのは内緒だ。ちょっとがっかり)スペースの関係上、部屋のシンク・冷蔵庫が置いてある面にはもう置けないため居住空間にはみ出してくるアイテムなのでデザインは大事なんだよね。サムスンの携帯なんかもそうだが、韓国メーカーはデザインがいい。日本メーカーも頑張ってくれないかなぁ。
追記:今朝早速使ってみましたが、ご飯の解凍、肉じゃがの再加熱は自動ボタン一発で問題無しでした。オーブン、トースター機能はどうかな?ワクワク。
【SingleLife】現況確認書
管理会社から預かった確認書と現況に相違が有り、その旨を指摘したら「後で分かるようにメモを付けとくので大丈夫です。」と言って先方の控えにメモを挟み込んでいたのだが、ちょっと心配なので覚書の意味でここに記録を残しておく。
ー相違点ー
1.DK中央付近のフローリングに黒いシミがある。
2.風呂・洗面所の壁・天井は新規では無い。
以上。
【SingleLife】部屋改造!BeforeAfter!
部屋を少しだけ改造した。
ウチは玄関から7畳のDKを通って庭に面した6畳の寝室に繋がっている構造なのだが、この部屋の境に備え付けてあった白くペイントされた引き戸を撤去し、ニトリで買ってきた不織布プリーツカーテンを2つ取り付けたのだ。
両方とも全開にすれば開放感が気分がイイ!
閉めても障子調の柔らかい雰囲気がイイ!
やってよかった。
今回の改造(ってほどのモンじゃないが)に当たって、一応大家さんに許可を取りに行ったところ「まぁ、仕方ないですよね。木枠が取れるとかいうことがなければ穴はいいですよ。仕方ないですね。」とやや重めに承諾してくれた。やはり近くに住む大家さんとコミュニケーションがあるというのは便利でイイ!家賃も直接手渡しできないかな?相談してみよう。
次は押入れの引き戸も撤去してカーテンにしたいな。
【Futsal】フットワンリーグ第3,4戦
相手はP'cとP'o、どっちも初対戦かな?
で、第一試合P'c戦は3-1で勝利したのだが、この試合は荒んだものとなった。
まず、相手チームは「競技志向チーム」らしいが、これが典型的な「ミニサッカーチーム」でプレーも態度も悪い。試合展開としてはまず先制するも追いつかれたが、その後追加点、更にダメ押しという展開だったのだが、特に先制してからの相手の守備はひどいもので、ショルダーチャージなんか当たり前でユニフォームはグイグイ引っ張るわ、追いつけそうもないと後ろからもろに抱きついてくるわでラグビーをやっているのかと錯覚するほどだった。追いつかれた一点もキーパーが押さえに行ったところを猛然とスライディングしてくるというイカレたプレイからのものだったし、直後にこちらが相手キーパーと1対1の場面を作ったら後ろからスライディングが飛んでくるという目を疑う守備により防がれた。いずれもファールにすらならなかったのは素人審判とはいえちょっと頂けないかな。ま、仕方ないが。
極個人的には荒れた試合や乱暴なプレイなんて嫌いじゃないので、こっちもやらせてもらったがやっぱりフットサルとしては低レベルな試合だったと言わざるを得ないだろう。
第2戦はP’o。やはりラフプレーと悪態により荒れ気味となったP'c戦を5-1で制して来た。本日最終戦。連戦だが人数がたっぷり(10人くらいかな)いたし、さして疲れを感じさせることはなかった。
前半は圧倒的にウチのペースで試合が進んだがゴールを奪うことはできなかった。
こういう展開が危険なことは皆分かっていたので、ハーフタイムにねじを巻きなおしたのだが後半開始早々キーパーのこぼれ球を押し込まれ先制を許し、一度は追いつくもブラインドになったミドルを決められ突き放されると、その後も決定的なチャンスは作るが枠を外し敗戦となった。
負けはしたがナイスゲームだった。
これでフットワンリーグは2勝2敗。もう負けられないなー。
2005/12/19
【SingleLife】Surprise party!
1時間半のレッスンを終え、さて帰るかとジャンパーを着て立ち上がると部屋の照明が落ちた。
そこのだんながイタズラ好きなのは知っていたので、ははぁ、また奥さんを驚かせそうとしているんだな。全く仲のいい夫婦だなーと思っていたら奥さんがローソクが揺らめくケーキを持って来て叫んだ。
「Happy Birthday!Kei!!」
Keiは俺のあだ名だ。おおっ、これは俺の誕生パーティーだったのか!しかもサプライズ形式。さすがアメリカ人!
それから手料理を振舞ってもらい寿司もとってワインにビールにカクテルに楽しい時間を過ごさせてもらった。いやー、思い掛けないパーティーってのもいいもんだね!持つべきものは友人か。
感謝感謝!ThanksThsnks!
プレゼントで頂いたキーホルダーには早速新居の鍵を付けさせて頂きました。
長く愛用するつもりです。
深謝深謝!VeryVeryThanks!!
2005/12/17
【Cooking】3食目 ~親子丼と温野菜~
本当は焼いて食おう思って鳥ももを買って来たのだが、ネットで見かけた親子丼が美味そうだったので急遽変更。玉葱もやっつけられるのでちょうどいい。
・親子丼
ー材料ー
鳥もも肉 1切れ(250g)
玉葱 1個
葱 1/3本
卵 2個
三つ葉 少々
酒 適当
醤油 適当(酒の倍くらい)
砂糖 大匙1くらい
だしの素 小さじ2ってとこ
ー作り方ー
鳥もも肉の筋を切った後5,6個に切る。玉葱、葱、三つ葉も適当に切る。
鍋に水を張りだしの素と砂糖投入。煮立ったら醤油と肉と玉葱と葱投入。鶏肉に火が通ったら卵を溶いて投入。完全に固まる前に火を止めて、完成!
ー感想ー
ちょっと汁が多すぎたが、まぁ食える。
卵は3個でも良かったかな。
・温野菜
圧力釜付属のレシピに書いてあったから作ってみた。
野菜(じゃがいも1に人参1)に水カップ2を投入し強火にかける。
錘が動いたら弱火にして更に5分。
火を止め5分蒸らす。
完成!
簡単だが美味い。これは使える。
いやー圧力釜っていいですね。
【Cooking】2食目 ~おかゆ~
今日は朝から散らかった部屋の掃除で大忙し。
7時半起床にも関わらず飯が今(13:35)までズレ込む。
メニューは昨日余ったぐしゃぐしゃご飯を使ってのお粥。
ー材料ー
余ったご飯(1.5合くらい)
ねぎ 1/2本
卵 2個
三つ葉 適当
ほんだし 少々
塩 少々
胡椒 少々
ー作り方ー
ご飯を煮る。ご飯1に水2くらい。
煮立ったら葱投入、味付けも開始する。
味が調ったら卵と三つ葉を入れて蓋をする。
1分待つ。
完成!
ー感想ー
うまくない。
まず反省点として挙げられるのが、ご飯の解凍の失敗だろう。
余ったごはんはラップに包んで冷凍庫にぶち込んでおいたのだが、レンジがないため解凍せずにそのまま土鍋に放り込んだ。内部まで解凍するのにかなり時間がかかり、その間に外殻は糊化してしまったのだ。残念!
また、葱は先に別鍋で炒めとくなりしたほうが良かった。
味付けは満足とはいかんが大体こんなもんだろう。
良かった点としては、量が多かったことと、ぱっと見うまそうに出来たことだろう。
写真も撮ったがPCに繋ぐケーブルを実家に忘れてきたので後日アップすることにする。 アップしました。
ごちそうさまでした。
【Computer】Yahoo!BB開通!
某掲示板などでは悪評高いアホーだが実家の時からアホーでなんら問題なかったし、オークションをやりたいのでチョイスした。
接続設定を終え、とりあえずスピードテスト。結果は以下のとおり。
ブロードバンドスピードテスト
回線速度測定結果
v2.4.0測定時刻 2005/12/17 09:51:59
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/東京都
サーバ1[S] 2.71Mbps
サーバ2[N] 2.72Mbps
下り受信速度: 2.7Mbps(2.72Mbps,340kByte/s)
上り送信速度: 540kbps(536kbps,67kByte/s)
コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.2Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
まぁ、そんなとこらしい。実家よりは遅いが実用に問題はないだろう。後で無線ルータ買ってこよ。
それよりオークションってBB会員なら無料かと思ってたらプレミアム会員とか言って更に金がかかるのな。せこっ!
更にIDは今まで使ってたフリーの奴をグレードアップしようと思ってたら勝手に指定されてきて、なんだよ今までの使わせてくれよ、とTELしたが答えはNO。ヤホーにした意味が無くなってしまった・・・。
ま、ちゃんと繋がってるからいいけどさ!
【SingleLife】初料理!
昨夜からアパートに入居したので初の晩飯を作ってみた。
~メニュー~
・肉じゃが
・ごはん
・明太子
以上。
総調理時間…1時間10分
品目別詳細
・肉じゃが
たまたま圧力釜の説明書を開いたらレシピが書いてあったので作ることにした。
ー材料ー
じゃがいも 3個
にんじん 1本
たまねぎ 2個
豚もも肉 305g(よくみたらレシピにはロースって書いてあったが無問題)
しらたき 1パック
醤油 大匙4
酒 大匙3
砂糖 大匙3
*匙がないので大匙○は勘。
ー作り方ー
鍋に油を引いて人参からじゃが、玉ねぎ、肉、しらたきと炒める。
カップ1と1/2(適当)の水を加え一煮立ちしたらアクを取る、と書いてあるが水が少なく水面が見えないので適当に水を足し浮いてきたアクを取る。
醤油、酒、砂糖を適当に入れる。味見をしたら恐ろしく甘かったので醤油を足して誤魔化す。
鍋に詰め込み過ぎて吹きこぼれるのでとろ火で20分煮込む。
ー感想ー
なんだろう。何か一味足りない感じ。
でも単に煮詰めればそれだけで美味くなりそうな予感。まぁ食える。
・ごはん
日本人ですから。
ー作り方ー
添付のレシピどおりに米3合を研ぎ、水につけ、強火で加熱し、重りが揺れ始めたら弱火にして5分加熱し火を止め、10分間蒸らし、蓋をあけたらお粥だった。orz
ムカついたので再度蓋を閉め、中火で焦げる臭いが少し漂うまで加熱することにする。結果、これが大失敗。orz
ー感想ー
圧力釜で炊いたら加減が分からずお粥に。
止むを得ず二度炊きを試みたら、外は焦げ焦げ中はべちゃべちゃというドツボに。
もし嫁がこんな飯を炊いたら離婚されても文句は言えないレベル。
鍋の焦げは取れないし、早まってはいけないということを学んだ。
・明太子
正直に言って保険です。
近所のスーパーのオリジナル。388円。買って来ただけ。ウマイ。
~総評~
時間かかりすぎ。
2005/12/16
【SingleLife】最後の夜
レンジなどまだ揃っていない物もあるが衣服を向こうに移したので、いよいよ生活の拠点が移ることになる。
俺は両親と3人兄弟という家族の下に生まれ、育ち、いくつかの引越しがあったが幼稚園に入る頃からは建替えの期間を除けばずっと現在の居住地にいる。つまり引越しそのものも初めてだ。
割と軽い気持ちではあるが、転校も転職もしたことが無い環境・性格から考えてもすぐに放擲して帰宅することもないだろう。今日で人生の一区切りだ。
お袋は海外旅行中で不在だ。最近は年に何回も海外に出掛けるようになり遊びすぎの批判を浴びるが、3人の子供に忙殺された30年を思えばそれも許される贅沢だろう。親父も何も言わないし、充分に楽しめばいいと思う。今まで育ててくれたことを感謝しきれないほど感謝している。
いつもは10時には寝てしまう親父が、俺が荷物を置いて帰ってきても起きていた。その後も11時半くらいまで起きていて2人でテレビを見ていたが、交わせた会話と言えば人の噂話や社会問題についての他愛の無いものだった。俺が風呂に湯を張り、バスルームに向かうと親父は、じゃあ俺は寝るわ。じゃあな。といって2階に上がっていった。いつもは「おやすみ」だが、今日は「じゃあな」。
今までお世話になりました。
必ず成長しますので後のことは心配なく。
ありがとう、親父。
2005/12/15
【SingleLife】引き続き買い物
もはや全部は覚えていないが時間を空けるとますます忘れるのでここらで一度覚書。
ミラー(162*84) ニッセン 8,990円
布団&枕カバー 東急ハンズ 9,300円
不織布の暖簾 ニトリ 3,000円くらい
後は100円ショップとかで
タオル掛け
スポンジ置き
ふきん賭け
ティッシュホルダー
メモホルダー
トイレットペーパー入れ
回転フック
ベッド足カバー*4
鋏
ゴミ袋
便箋
マジック
トイレ洗浄剤
センサーライト
洗濯機カバー
マグカップ*2
自転車の鍵
ポストの鍵
こんなとこかな。
まだレンジ、テーブル買ってない・・。
2005/12/12
【SingleLife】終わらない引越しとクソみたいな不動産屋
昨日から引越しをしている。
(←ゴミ屋敷画像)
昨日は台所用品、カーテン、PCなどを持ち込み、今日は食器類や布団、その他生活用品を持ち込んだ。冷蔵庫・洗濯機・ベッドも本日配達となった。
衣料も持ち込んでレンジも買って引越し完了としたかったのだが、英語のレッスンもあり時間的に不可能だった。宅配のベッドが届いたのも午後3時で、それも組み立てる間もなく放置してある。
完全に一人でやろうと思うとやっぱり大変だ。
ガスの開通も今日行ったので、その際にガス栓も二股に変えてもらった。費用の件も確認したが、やはりそちら持ちなら・・・という回答だった。恐らくは折衝はおろか確認もしていない。不動産屋なんて結局は大家の顔色を伺っているだけの腰巾着に過ぎないようだ。長い付き合いになるのは大家だから機嫌を損ねたくないのは分かるが、こちらからの再三のプッシュにゼロ回答、それも約束した連絡もせずこちらから確認の電話に答えるだけでは余りに不誠実な態度と言わざるを得ない。
私が利用した不動産会社は周辺の物件を多く管理しているらしく、町を歩けば該当会社の看板を多く見かけるがそれもこうして入居者に負担を強いてでも大家との連携に努めてきた結果なのだろう。
その後某掲示板で練馬の大家さんが集まっているところを見掛けたが、そこでもその不動産屋は「優良な会社」として名前が挙がっており、また、その大家連中の統一見解として「家賃なんか下げることは無い。強気で行け。貧乏人が住むなら空けとく方がいい、どうせ金には困っていない。」という非常に胸くそ悪いものだった。
日本ではもはや世間や他人に対する羞恥心というものが無い、もしくは評価されない時代になっているようだ。まぁ分かっちゃいたが寂しいもんだ。
2005/12/07
【SingleLife】台所用品&小物
頂いたのは下記の品々。
18cm片手鍋
26cmフライパン *2
24cm深フライパン
20cmフライパン
18cmフライパン
20cm両手鍋
18cm圧力鍋
18cm雪平鍋
ケトル
18,21,24cmボウルセット
ざる(大・中・小) 各1
洗い桶
三徳包丁 *2
フライ返し
お玉
スプーン(大) *5
スプーン(小) *10
フォーク(大) *5
フォーク(小) *10
うーむ。こんなにもらえるとは。
ちょっと使い切れないのでフライパン、包丁、スプーン&フォークは少し置いていこうと思う。
あと実家から下記の品々を頂いて行くことにした。
フライパンのふた
金タワシ *4
掛け布団
来客用布団セット
サランラップ
アルミホイル
便所マット
トイレットペーパー *3
急須
ふきん
ポップアップトースター
他に100円ショップで下記の品々を。
まな板
洗面器
タッパー類 *10
風呂用たわし
食器用たわし
便座カバー
お風呂用洗剤
あとタオルと物干しとゴミ箱と、カーテンにコンロにレンジもまだ買ってない。
棚類にテーブルも選ばなければ。
ガンバロー!
2005/12/06
2005/12/05
【SingleLife】不動産屋はいい加減?
内見したときにボンベは無かったので都市ガスだろうとは思ったが、契約書にも物件案内にも書いていないので、ガス器具を買いたいからガスの種類とガス栓が二股になっているか、なっていなかったら二股にしてもらえるか確認してくださいと電話したところ、「分かりました。確認しておきます。」といっていたものの3日経っても連絡が無い。
業を煮やし再度連絡すると「あぁ、13Aかどうかという話でしたっけ?管理の人に給湯器を見てきてもらいましたけど書いてなかったって言ってましたよ。」とのこと。
何言ってやがる。
僕は給湯器を見て欲しいなんて言っていませんよ。ファンヒーターとコンロを買うためにガスの種類を確認して下さいってお願いしたんですよ。と再度訴えたところ、「う~ん、給湯器には1600いくつとか書いてあったみたいですよ」
「給湯器に?それはガスの種類なんですか?」と俺。
「いや、給湯器の品番みたいですけど。」
挫けそうになる心を奮い起こし、数日前にした説明をもう一度する。
「先日もお話ししましたけど、ガスは恐らく都市ガスだと思うんですが、ちょっと調べてみたら種類があるみたいなんですよ。きちんと適合するものを買わないといけないのでその種類を調べて欲しいんですよ。12Aとか13Aっていうものみたいなんですけどね。」
「あ、そうなんですか?」
正直殺意を覚えたがぐっとこらえ言う。ええ、だから確認をお願いします。
「いや、給湯器には1600いくつって書いてあるみたいですよ。」
「給湯器の品番なんか関係ないでしょ!!」
ついに声を荒げてしまった。orz
個人的にこういう態度を取るのは好きではないのだが、結果的にはこれが効いて「あ、ハイ!すぐに確認してみますね!!」ということになり、折り返しの電話で13Aだということが判明したのであった。
確認してくれたことに礼をいい、二股の件を確認してみると、そうはなっていないようだ、直すのであればそちらの負担で。とのこと。
もう話したくなかったので電話を切ったが、そんな簡単に直せるものなのか?また直せたとしても勝手にやっていいのか?もうファンヒーターは買っちゃったから直すしかないのだが、不安が残る。
いずれにせよ設備の変更になるのだから、大家さんの許可をもらわねばならないだろう。
といっても名前も明かしていない大家さんだからなぁ。すんなり話が進むとは思えないなぁ。
はぁ。
【SingleLife】リネン購入
セミダブルボックスシーツ×2 と セミダブルベッドパッド×1 で 6,160円.
掛け布団はどうするか迷っている。家にあるダブルの布団を使おうかと思っていたが、セミダブルのマットレスにダブルの布団はどうなんだろう。かっこ悪い気もする。一度合わせてから決めることにする。
ニッセンは、一人暮らし情報を集めているとよく名前が出てくるのでサイトを覗いてみたが確かに安い。
パッと見はモノも良さそうだ。(実際は勿論分からない)
一人暮らしでアイロン掛けはする気が無いので形態安定シャツも買ってみた。(4枚で4,280円。安っ!)
この効果の程も楽しみなところだ。
~今日の一人暮らし費用~
ベッドパッド&シーツ 6,160円
形態安定シャツ4枚 4,280円
---------------------------------
合計 10,440円
----------------------------------
----------------------------------
累計 439,360円
2005/12/04
【Futsal】番外編・所沢シティーマラソン
今年で16回目を数える大会で、ハーフ(20km)、5km、3km、2kmがあり、今年の合計申込数が4,786人。なかなか大規模な大会だ。
昨年から我フットサルチームの有志が参加していたのだが、今年の参加予定者は7名。カマサワ君、ミツモリ君、タザキさん、ユキノリ、テツ、俺と監督である。
カマサワ君とミツモリ君がハーフに出場、後の連中は5kmへのエントリーとなった。ちなみに俺は去年は病欠となったため初参加である。
集合時間8時であったが、5kmの部は9時5分スタートなのでのんびり8時20分頃に球場につくと、テツがいない。どうやら昨夜の深酒がたたり寝坊したようだ。情けない。
他のメンバー無事にエントリーを済ませ、全6名となる。
気候はといえば、どえらい寒かった。正直に言うとエントリーしたことを後悔したほどだ。
球場もドームとは名ばかりで、屋根はあるけど壁がないから冷たい風は筒ぬけだし、会場内ではちっちゃい豚汁が200円もするし、他には暖を取るものといえば400円の不味いうどんくらいしかない。後悔は募るばかりだ。
市外からも多くの参加者がやって来るし、市名を冠する大会なんだから所沢市やライオンズの試合の日には駐車料金をぼったくってる地元有志の方から甘酒や汁もの振舞いくらいあったほうがいいと思うけどな。
ま、それは運営サイドの人間の仕事なので俺は俺のために着替えを済ませストレッチと続ける。
8時45分、一足先にハーフの連中がスタートする。
オーロラビジョンに「3,2,1」と巨大なカウントダウンが映し出され、機械的な効果音と共にスタート!
速い。
先頭集団は短距離のようなロケットスタートだ。この無謀とも思えるスタートにもちゃんと理由があり、これは後で自分が走ったときに気付くことになるのだが、この大会はグループでの参加者が多く仲間同士が並走が邪魔になのため最初に飛び出しておいた方が走り易いのだ。
スタート前、昨年も参加したユキノリは少しでも有利になるため人込みを掻き分けて前へ前へと行く。せこい。orz
俺は集団の中ほどからのスタートだったので球場を出るまでは歩いていたが、外へ出ると先行するユキノリを探してダッシュするが、見つけることが出来ないまま公道へ出てしまう。
その後、折り返した後に発見したユキノリとハイタッチなどを交わしながらゴール。47/291位、20分50秒だった。ま、1km以上走るのは12年ぶり、練習ゼロ、前夜飲み会の30歳としては上々ではなかろうか。
終了後、所沢の土風炉でユキノリ、タザキさんと昼飯を食って別れる。二人ともよく頑張ったので酒も美味い。楽しい会になった。
監督・ユキノリは去年を上回ったしカマも無事完走したし、全体としても上々だろう!
出来れば来年はもっと大人数で参加したいね。
以上!
第16回所沢シティーマラソン
フットサルチーム:Р成績
5kmの部(39歳以下男子、参加人数291人)
俺 20分50秒(47位)
監督 24分45秒(123位)
ユキノリ 24分47秒(124位)
タザキさん 26分10秒(164位)
ハーフマラソン(20km、39歳以下男子、参加人数465人)
カマサワ君 1時間40分49秒(170位)
ミツモリ君 1時間54分32秒(376位)
お疲れ様でした!
2005/12/02
ベッド&冷蔵庫&洗濯機&ガスファンヒーター購入
ドリームベッド セミダブルサイズ
23,090円(送料、振込み手数料込)
選んだ理由
・セミダブルの割りに安かった
・赤なのはいただけないが、ソファみたいに使えるのもいいと思った
・本当は違うのが欲しかったが競り負けた。
冷蔵庫
SJWA35J(パールグレー)
49,300円
(シャープ製、345L、3ドア)
選んだ理由
・ヤマダ電機のチラシ品で安かった。(価格com最安:49,000円)
・米も生ゴミも冷蔵庫に入れるつもりなので大き目が良かった。
・多少小さいの買っても値段もサイズ(幅・奥行)もさして変わらない。
洗濯機
MAWN7XP
36,800円
(三菱製、~7kg、送風乾燥)
選んだ理由
・ヤマダ電機のチラシ品で安かった。(価格com最安:39,558円)
・洗濯は多分週1だし大きめが良かった。
・どうせ外置きなので大きくても問題ない。
ガスファンヒーター
東邦ガス ガスファンヒーター(リンナイ製)
05年製形式:RC24FCT リンナイ形式(RC-239E)
10,270円
選んだ理由
・ヤフオクで安かった(価格com最安:22,000円)
・本当は灯油が良かったんだけど、石油禁止のアパートなので次善の策として。備え付けのエアコンはかなり古いため電気代も心配だから却下。
後、レンジとレンジ台、テーブルと椅子、カーテン、ガスコンロ、収納BOX、台所用品、食器、トイレ関係、防犯関係(シールとセンサーライト購入予定)、自転車、が必須だな。
いや~、金かかるわ・・・
~今日の一人暮らし費用~
ベッド 23,090
冷蔵庫 49,300
洗濯機 36,800
ガスファンヒーター 10,270
-------------------------------
合計 119,460円
-------------------------------
-------------------------------
累計 428,920円
2005/11/28
【SingleLife】契約の日2
11時頃不動産屋から連絡が入る。
昨日の諸条件については・・
1、虫が出てるから壁の隙間を埋めてくれ→他の入居者も同じ条件でそんな話がこないので受けられない
2、網戸直してくれ→開くようにはしたが、隙間が空いている。それは他の入居者も一緒なので勘弁してくれ。
3、電気換えてくれ→OK
4、カーテンレールとか換えていいか?→元に戻すならOK(多分大家に訊いてない)
5、エアコンダクトの穴→回答無し(忘れていると確信。もう諦める)
との回答だった。ひでえ。
俺の話聞いてんのか!って言いたいくらいのゼロ回答だ。まるで無視。
三木谷に対するTBSの様だ。
他の部屋がどうであろうと実際に虫は発生している、という俺の声の苛立ちを感じたのか、どうしてもとおっしゃるなら仲介手数料からコーキング(壁の隙間を埋めることをこう言うらしい)の代金は出させて貰います、との提案があったので当然やってもらう。ただしこのコーキングというやつは白いらしく、今回の部屋の壁は下部が茶色いゴム状の帯で覆われているため、フローリングとの隙間に施すと結構目立ちますよ、とけん制される。(この話は最後まで事あるごとに言われた)
そんなことでひるむ筈もなく、やってもらうことにした。
後、前のエントリに書き忘れたが、虫が出るので前回依頼時に大家に再クリーニングもお願いしたので(やっときます!との回答だった。今となると不安というか不信が少しあるが)、それと合わせて入居日までやってもらうことにする。
で、俺がそれまでを了承したら、「では普通の契約書でいいですか?」ときたもんだ。あくまでも書面を交わすつもりは無いようだ。やってくれなかったらまた言いますよ、と一応念を押して了承し、3時に約束をする。
今度は5分遅れて来店して、契約に入る。殆どの条項は問題ないが、一点「退室時には貸主指定の室内クリーニング業者において、室内のクリーニングをして明け渡すものとする。」という一文が気に食わない。本来これは大家の義務なのだが、そこを指摘すると「確かに法律ではそうなっているが、実情は違うところがあり、その齟齬を失くすためにあえて記載している」ということを歯切れ悪く説明してくれる。ハッキリ言って随分大家寄りの契約ですよね、と訊くと「そうですね」とやる気の無い回答が。
これが他の買い物なら「じゃ、さよなら」で店を出るとこだが、既に入居するつもりでベッドなども購入したのでキャンセルすると俺も困るのだ。暫く考えたが、契約を進めるメリットの方が大きいと判断して判子を押した。
その後料金を支払って、ゴミだしや駐輪など細かい説明を受けて終了。
最後に当日支払った料金と明細を記しておく。
礼金 69,000
敷金 69,000
前払家賃 66,410(29日分)
仲介手数料 72,450 (tax込)
火災保険 20,000(2年間)
鍵交換代 12,600
-----------------------------------
合計 309,460円
【SingleLife】契約の日
契約の日だ。
しかし、実家に届いているはずの「確約書」(ちゃんと保障しますよ、という内容の連帯保証人用契約書)が届いていない。(後日、不動産屋が間違えて親(保証人)の職場に送っていたことが判明。しっかりしてくれ・・)不動産屋に確認すると、それら保証人関係の書類は後でもいいとのことだったので、印鑑・住民票・写真2枚(3*4cm)を携えて契約へ向かう。
約束は2時半だが15分ほど早く着いてしまったが、店を覗いてみたら他に客もいないようなのでドアを開ける。
まず、風呂に追い炊きを付けてくれと言った話はどうなったか訊いてみると、ごにゃごにゃ言葉を濁している。煮え切らない態度から、大家に訊いていない(=とても訊けなかった)ことが見て取れる。ここまできて追求しても仕方ないし、正直期待してなかったので他のポイントの確認をする。
前回連絡が来た時に依頼したのは次の点。
1、壁と床の間に隙間があり、虫が出入りしているので塞いで欲しい。
2、網戸が開かないので直して欲しい。
3、蛍光灯が切れているので交換して欲しい。
4、カーテンレール・照明等を交換してもいいのか。
これらを続けざまに確認すると、
1、はすっかり忘れていたようで「誰にお話されました?」なんて言ってる。orz
2、はもう手配しました!とのことだったので、「もう直ったの?」訊くと「確認します」とのこと・・・。
3、ももう手配しました!とのこと。確認せず。
4、もすっかりお忘れの様でした・・。
話している途中にエアコンのダクト周りのパテが剥がれていたのを思い出したのでそれも告げると、「分かりました。全部大家さんに話しておきます。入居日までには直しておきますね」と返事はいいのだが、もはや信用できないので契約書に書いてくれと頼む。口約束したのものを全部ですか!?と訊かれるが、後で揉めたくないので全て書面にしてくれるよう依頼すると大家の了承が必要なので、契約を延期してもいいかという。こうなったら仕方ない。
結局契約は明日以降に持ち越しとなり、今日の内に大家と不動産屋で現状を確認したあと再度連絡します、という回答を最後に不動産屋を後にしたのであった。
2005/11/25
【Computer】Spam!
Dear Sir/Madam,
we have logged your IP-address on more than 30 illegal Websites.
Important:
Please answer our questions!
The list of questions are attached.
Yours faithfully,
Steven Allison
*** Federal Bureau of Investigation -FBI-
*** 935 Pennsylvania Avenue, NW, Room 3220
*** Washington, DC 20535
*** phone: (202) 324-3000
Mr.Steven Allison
ご苦労様ですっ!(`д´)>
2005/11/24
【SingleLife】家賃UP!
計測そのものは滞りなく終わったのだが、その過程上で発見したいくつかの問題の解消を不動産屋を通して依頼した。次の3点だ。
1.網戸が閉まらない。
2.電気が切れてる。
3.虫が多く発生していて、壁と床の間に隙間から出入りしている。
1.は調整or交換、2.は交換、3.は燻浄及び目張りということになるだろう。1階だから多少は虫が出るだろうとは思っていたが、今日の採寸の間だけで3匹も見かけたので、これはちょっと多すぎるわけです。他にカーテンレールが古い吊り下げ式なので、これを棒に通すタイプに代えていいかも確認して貰うことにした。本当はついでにトイレやエアコンも替えてくれ、って言いたかったけど要求ばかりな印象なので止めておいた。
すると、返すように不動産屋から「大家さんが家賃を上げてくれといっている」との話があった。
元々71,000のところを、ちょっとまけてくれと言って70,000ちょうどにしたのだが、これをやはり71,000にして欲しいと言う。せこい。
正直それは筋が違う話なのだが、そんなせこいことで争いたくなかったのでOKする。
その代わり、どうせ風呂を給湯にするなら追い炊きを付けてくれと言っておいた。
結果は分からんが、やはりこういうことは交渉事なのだ。
もし呑んで貰えないようなら、便器orエアコンor照明交換か、鍵増設等防犯設備取り付けを依頼しようと思う。
2005/11/22
部屋決定!
担当者が女性のためか、おススメ物件は綺麗だったりセキュリティがしっかりしてたりしていた。一番のおススメは正に新築の様。床もキッチンもピカピカで、傷一つ無いクローゼットを持つ1kだった。これはいいんだけど全く面白くないので却下。むしろその前に案内して貰った都立家政2分の物件の方が興味を引かれた。
これは家賃74000円(管理費込)、1R22㎡程の手狭な物件だが、オートロック、IH調理器、24時間ゴミ出し可能、鍵付き扉付き駐輪場、建物内にプール!があり、一階はセブンイレブン、隣は薬局という一人暮らしのためにあるような物件だ。見方によっては素晴らしい物件だと思ったが、基本的に俺が求めていた条件を満たしていないし、家賃も若干高いので見送らせて貰った。
そして最後に「野方9分」を再度訪れ、前回確認できなかった日差しをチェックする。
日当たり良好。
窓に面した部屋は電気をつける必要もなく本が読める。やっぱりこういうのはいいね。
設備は大体前回確認してあったし、明るいところで見ても特に変わるところは無い。特別に惹かれるものも無いが(庭はちょっといいけどね)、それ以上に不満がないということで決定!ここに住むことにする。
再び不動産屋に戻り申込書を書く、ピタットハウスに紹介してもらったのに別のところで契約するのは少々心苦しいが、ここが管理会社のためその方なにかと便利そうなのだ。すまん、ピタットハウスのヤスダさん。あなたには何の落ち度もないどころか、大変キビキビと動いてくれ好印象であったのだが、ちょっとした間が悪かったのだ。いや俺の不徳の為すところか。すまん。次は最初にあなたのところに行きます。
長かったが、とりあえず決まって良かったです。
大変なのはこれからだろうけどわくわくしてきました。
部屋探し最終章
しばらくディスプレイを眺めていて、一番気なったのが野方駅徒歩2分の1DK。4帖に6帖のダイニングでちょっと狭い(22.5㎡)のだが全体のレイアウトが正方形に近く、使い勝手が良さそうだった。4帖の部屋が寝室に特化できるのもいいし、バストイレ別なのもいい。もちろんRCだし珍しく浅築だ。図面は所詮図面で、実際に見なきゃ良し悪しは分からないのは経験で学んだので内見をお願いしようと取り扱い業者を見ると「日昇ホーム」とある。
実はこの名前には見覚えがあった。
というのは先日気になる物件と書いた「野方9分1DK」は野方駅前のピタットハウスに紹介して貰ったのだが、内見の時に管理会社が付き添うということでやってきたのがこの「日昇ホーム」の方だったのだ。建物の壁にも書いてあったので覚えていたのある。
ということで、ちょっと縁があるこの会社のこの物件を最後に見て、この「野方2分」か先述の「野方9分」かに決めることにした。実際部屋探しにも飽きたのだ。もう次に行きたい。
で、土曜日の午後1時にアポイントを取ったのだが、当日12時に携帯が鳴り「例の物件が先ほど決まってしまった。申し訳ない。似たような物件はあるので一度ご来店願えないか?」とのことであった。
正直「嘘くせぇ」と思ったのだが、その時俺は1時待ち合わせに備えて既に新宿で時間をつぶしていたので何もしないで帰る手もなく、都立家政の同店に向かったのであった。
2005/11/21
【SingleLife】契約日
土曜が出勤なので午後2時半にしてもらった。
当日準備するのは、
初期費用(30万強:敷礼1.1、仲介料・前払い家賃各1、鍵交換費12,000)
住民票
印鑑
保証人の実印
保証人の印鑑証明
といったとこだ。ちなみに家賃は前回の申し込み時に「負けてよ」と言ったら千円安くなって68,000になっている。(管理費別途2,000)
この時、大家さんが部屋を給湯にする工事の手配をしてしまったとの話を聞く。入居日(12/3)まで工事は終わるそうなのでそれはいいのだが、追い炊きが無くなるのが痛い。どうせならトイレかエアコン替えてくんないかな。明日にでもちょっと訊いてみるか。
2005/11/17
【Trash】古いコピペ
今見ても面白かったのでここに保存しとくことにする。最初に見た奴はスネオが話してるシチュエーションで、そっちの方がいい感じではあったなぁ。
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、 それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
【Cooking】親子丼
鳥ムネ肉・・・1パック
玉ねぎ・・・1個
みつ葉・・・1束
卵・・・2個
フライパンにそばつゆを入れ水で割る(1:1)。
濃い味を薄めるのは難しいので最初は薄めに作り、薄かったら濃くしていく。
スライスした玉ねぎと一口に切ったムネ肉を投入し火をかける。
沸騰したら中火にして、溶き卵を入れ上からみつ葉を降りかける。
1、2分煮たら火を止め、丼によそったご飯の上にぶっかける。
完成!
*まとめ*
難易度:★★ (難しくはない)
味 :★★★ (卵煮過ぎて固まっちゃった)
便利度:★★ (丼ものは食うのが楽)
価格 :★★★
焼き魚(秋刀魚)とにんにくの芽の炒め物
にんにくの芽を洗って両端を少し落とした後、適当な長さに切る。
フライパンに油をひいてちょいとしんなりするまで炒めて最後に醤油を垂らす。
完成!
*まとめ*
難易度:★
味 :★★ (醤油入れすぎだし、焦げた)
便利度:★★★★★
価格 :★★★★
焼き魚(秋刀魚)
腹を割いてハラワタを引きずり出す。
火がよく通るようにサイドから背骨に沿って包丁を入れておくと良い。
グリルで5分焼く。
ひっくり返してもう5分焼く。
完成!
*まとめ*
難易度:★
味 :★★★ (大根おろしが欲しかった)
便利度:★★★★ (伊藤家の食卓でやってた「グリルの下にミカンの皮を置いとくと掃除が楽」は本当だった!)
価格 :★★★★
ま、料理とは言えないレベルのものではありますが、全体のまとまりがよく「バランスのいい食事」の顔をしていました。
野方の2件
あのときは不動産屋の人と一緒に会話しながら行ったため距離感が掴めていなかったので、改めて一人で歩いてみた。
結果、駅近は3分、もう一件は9分と正に広告通りの所要時間だった。
感覚的には3分は本当にもう「スグ」って感じで、9分もそこそこ歩くものの、商店街を通過しきってから2,3分といった立地なので帰途に買い物でもする分にはちょうどいいかもしれない。
また、3分は鍵が掛かっていなかったのでちょっとドアを空けて首を突っ込んでみたが、なんかすえたような臭いがする。この間も最初に部屋に上がったときに少し感じてその時は外気かと思っていたが、これは多分下水の臭いだな。元はトイレかもしれないし風呂場とかの排水口かもしれない。いずれにせよ、帰宅の度にどぶの香りがお出迎えってのはいいもんじゃない。
よって、この2件なら駅9分を選択することに決定しました。
今度の週末にこの辺りでもう何件か当たってみて、もうそれで決める予定です。
名ばかりの【SlingleLife】カテゴリーでしたが、年内には実行できそうです。がんばるぞー!
2005/11/15
【Futsal】怪我人続出!
今月に入って、タカハシくん(左肘骨折)、ナリアイくん(腰椎)、モリシタくん(左膝靱帯断裂)と3名もの故障者が出ているし、その前にもタザキさんが太ももを痛め、テツが右腕を骨折し故障者リスト入りしている。大変なことだ。
チームは先月、初のオーバー30大会に出場した。俺は不参加だったが結果は上々だったようだし、その後の2大会も連続優勝と絶好調だが、そのツケは確実に溜まっていたようだ。「不幸は常に見えないところでゆっくりと育ち、いきなり目の前にどうしようもない形で現れる。」というようなことを村上龍が言っていた。別れはいつも付いてくる、幸せの後ろを付いてくる、と歌ったのは中島みゆきだ。
スポーツをやる以上怪我はつき物ではあるのだが、こうも続くと運営も大変なので注意していきたいものだ。準備運動をしっかりとするとか前日の睡眠をちゃんととるとか、そういった基本を徹底する必要があるのだろう。きっと筋力や関節、集中力等各種能力が衰えているのに、それを自覚しないまま行動するからそれ相応の結果が出てしまうのだと思う。これは怪我に限らず、様々な場面で直面する悪い結果の一因かと思われる。
経験を糧に。
野方
高円寺は、新高円寺・東高円寺駅近くの不動産屋に行ったのだが、いつもの条件を言っただけでそりゃ厳しいねぇ、などと言ってパラパラとファイルをめくるのだが、怠慢な動作やハリの無い声からやる気が無さがひしひしと感じられる。話にならんので名刺も貰わずに店を後にした。
出来れば高円寺辺りに住みたいと思っていたのだが、こっちもやる気がなくなってきたので第2の候補地・沼袋周辺の物件を探すことにした。
沼袋駅周辺は以前も行ったので、一駅ずらして野方に降り立った。
駅周辺の不動産屋の張り紙を眺めて回っていると一つ悪くなさそうな物件があったのでドアを開ける。
いくつか図面を見せてもらい、結局、次の2件を内見させてもらった。
野方駅徒歩3分、築29年RC造、1DK(6帖CF、6帖フローリング)、4/4階、B/T別、26~27㎡、73,000円、敷・礼(1,0)
野方駅徒歩9分、築25~30年RC造、1DK(7帖、6帖オールフローリング)、1/4階、B/T別、27㎡、71,000円(内、管理費2,000円)、敷・礼(1,1)
まぁ、非常に似通った物件だ。
内見を済ませた上で比較するなら、
上のメリット
駅に近い
日当たり、眺望良し(4階でベランダの向こうは低層住宅、線路となっている)
初期費用が安い
デメリット
全体に汚い(室内にパイプが通っている、風呂・トイレはタイル張り、サッシ等は黄ばんでる)
電車が通るとうるさい
下のメリット
リフォームされていて綺麗
住宅街で静か
庭がある
デメリット
少し遠い
1階なので防犯面の心配がある
日当たりも上に比べると期待できない
(多分)虫も出やすい
といったところか。
大きいのは上の物件が駅に近く、ちょい古く汚いというところだ。家賃が予算オーバーなのはどちらも一緒だが、これもデメリットか。
まぁ、バランス的にはいい物件かと思った。
ちなみに、不動産屋は「ピタットハウス」。
初めての大手不動産で、対応してくれたYさんは25歳くらいの若い女性。これまた初めてなのだが、ハキハキしていて感じがいいし、物件を探すとき見るときにもメリット・デメリットを率直に言ってくるのが信頼できる。自身、野方に住んでいるとのことなので生活環境について細かい情報が聞けたのも収穫だ。
物件はもう少し探してみるつもりだが、掘り出し物というのも中々あるものでは無い様なのでここらで決めちゃおうかなと考えている。
2005/11/10
【Trash】仏暴動
フランスの暴動が止まらない。
貧しい移民系の若者を中心に、10月末から連夜続く放火・略奪・破壊活動は1955年のアルジェリア戦争以来となる非常事態宣言が為される事態となった。(画像は9日、EPA=時事)。暴動は国内にとどまらず、隣国ベルギー・ドイツでも車両放火などが確認されている。
何が彼らを駆り立てるのか。
不満か。不安か。それは極東の島国に住む我々には理解出来ない心情なのか。俺にはそうも思えないのだ。
報道によると、暴動の中心となっている移民2世、3世は貧困地域から日銭を求めて海を渡った親世代と違って、フランスで生まれ、そこで育ち、教育もフランス語で受けている。フランス政府は彼らをフランス人として育てようとした。いわゆる「同化政策」というやつだ。
そうしてフランス人として育てられた移民の子供たちだが、いざ社会に出ようとすると就学・就職や入居審査で差別を受けることとなる。
お城の中で平等に育てられた雇い人みたいなものだ。
決して届かない生活が目の前にあり、それはガラスの壁の向こう側にある。昨日までの友人はいつの間にか壁の向こうにいて、パーティーの準備をしている。
声も聞こえない華やかなパーティーを見て彼らは気付くのだ。友人達はずいぶん前からそのルールを知っていて、その壁を取り外すつもりなどないことを。
彼らはガラスの壁を叩いているのだろう。
情報化社会、人はあらゆるものを見て触れて、そして欲する。
欲しがる者が悪いのだろうか。与えぬ者が悪いのだろうか。
最悪なのは気付かない振りをすることだということだけは間違い無い。
壁はいつ出来てしまったのか。
日本は今、考える時なのではないだろうか。
そう、最悪なのは気付かない振りをすることなのだ。
2005/11/09
【Computer】FUTSAL PARK
ネットでフリーのオンラインサッカーシミュレーションゲームを見つけた。
その名も「FUTSAL PARK」
名前はフットサルで試合も5人対5人だがスライディングが認められるなどサッカー寄りの志向が見られたので一応サッカーシミュレーションとして紹介しておく。
基本的には選手育成シミュレーションで、プレイヤーは16歳の選手を練習や試合を通して鍛えてゆき、40歳の引退までに一流選手に育て上げることを目的とする。現実の1週間で1歳年をとるらしいのでデビューから引退までは34週ということになる。ちなみに俺はまだ1週目。
画面は綺麗で操作も分かりやすい。まだ始まったばかりなのでコンテンツはこれから充実していくと思われるが、現時点で3種類の練習と試合、それにチャットが出来るフットサルバーなどが用意されている。選手の能力は練習・試合は勿論、チャットや別に用意されている日記などでも上がっていくらしい。
試合画面などはちっこい選手がちょこちょこ動いているだけのファミコンライクなものだが、昔「ベストプレープロ野球」などが好きだった俺として郷愁を誘われてなおよい。
暇なときにちょこちょこやってみるつもりだ。
これを見た君!対戦しようぜー
【Books】WASP -アメリカン・エリートはどうつくられるか-
「ワスプ(WASP)―アメリカン・エリートはどうつくられるか」
越智 道雄著
中公新書
1998年初版
WASP - White, Anglo-Saxons, Protestant (白人、アングロサクソン、プロテスタント)の頭文字を取ったもので、アメリカの上流階級のマジョリティーを占め歴代大統領も殆ど彼らが占めていることくらいは何となく知っていたが、逆に言うとそれくらいしか知らなかった。そこで、ここらで一度「WASP」とは何か?を知っておくのも面白いかもしれないと思って読んでみたのだが、結論からいうと面白くなかった。大きな理由は次の3つ。
1.著者の筆力不足
2.著者の自己顕示欲強すぎ
3.結論ありきの構成
1.はそのまま。文法的に間違いではないかと思われるような倒置が用いられたりしていて、とにかく読み辛い。
2.は言い換えれば無駄が多いということ。本論に関係の無い引用やエピソードが多く、それが自分の知識や体験のお披露目にしかなっていないので、「俺も若い頃は無茶をやった」オヤジの武勇伝を聞いているのと同じくらい退屈だ。
3.もともとワスプでもアメリカ人でもない著者が書いたのだから無理もないかもしれないが、どこかの誰かが作った資料を引用してきて、それを結論にしようと更に裏づけの浅い資料を持ち出してきて固めているので説得力がまるで無い。フィッツジェラルドや「普通の人々」が飽きるほど引っ張り出されてきているのを見ると、この本は白人好きの中学生が書いたのではないかと思ってしまう。
頑張って最後まで読んだが、ちょっと内容が薄いと感じた一冊であった。
ワスプの特性がまるで武士道のように描かれているのには興味を持った。今度その辺りを検証している別の本でも読んでみたいね。
2005/11/08
定期借家契約
高円寺駅徒歩7分、RC造り新築分譲マンション1DK27㎡BT別、家賃68000共益費込!
すげぇ。
釣り広告かもしれんが、ホントだったら住むしかないので実情を確かめに広告主の不動産屋を訪ねた。
結論から言えば、これは「定期借家契約」物件だったから安いということだった。
定期借家契約とは―通常の賃貸契約では、あらかじめ決められた期間(大体2年)が過ぎると所定の更新料を支払い契約を更新することになる。もちろん更新しなくてもいいのだが、この選択権は居住権を持つ借家人にあり、借家人によほどの問題が無い限り大家の意向で契約を打ち切ることは出来ない。借りてる本人が住みたいという限り住まわせ続けるしかないのだ。
これに対し、「定期借家契約」は字面の通り一定の期間契約で物件を借りる契約を指し、期間満了後にその物件をどうするかは大家次第なのである。また、期間で契約しているので契約期間中に不測の事態に退去することになっても期間中は賃貸料を払い続けなくてはならない。
このように大家に有利な条件となっているので、その分家賃は低く設定されることが多いのである。
上記の物件もこの「定期借家契約」で、期間は来年の3月までということだった。
やはり世の中そんなに甘い話はないのだ。
不動産屋の話によれば、この物件は通常ならば9万以上はするので短期間でも住みたがる人も大勢いるのだが、フリーターやホスト、風俗嬢などばかりなので(さすが新宿)、大家さんの審査をパスしないらしい。なんでもこの大家さんは外務省のお役人さんで、留学中の娘のために買ったこのマンションを帰国までの間貸しに出したくて、その帰国が来年3月をいうことらしい。
俺ならば問題ないので是非借りてくれ、といわれたが丁重にお断りさせて頂いた。
今回は娘が帰ってきたら確実に追い出されてしまうのだが、単に大家さんが居住人の選択権を握っておきたいがためにこの契約形態を選ぶこともあるらしい。その場合ならよほど変なことさえしなければ追い出されることもないだろうし、もちろん家賃は低めの設定だ。
「定期借家契約」。場合によっては狙い目かもしれない。
【Trash】Trackback
何故か?よく分からんのである。
トラックバックはブログというツールの大きな特長の一つであるし、今や基本構成要因と言ってもいいのではないかと思うのだが、グーグルさんはやる気が無いようで、ヘルプも見ても「HALOSCANでやってるからそっち使ってね」とそっけない。
誘導されるままにHALOSCANに登録してトッラクバックだけ貼り付けてみたが、コメントの横に置きたいのに、記事の一番下に来てしまう。バランスが悪いのでコメントもHALOSCANを使おうかとも思ったが、HALOSCANのコメント&トラバのリンクは文字が大きく色もちょっと違うので何か決まらない。
HALOSCANにヘルプを読んでみてもフォントの変え方が分からなかったので結局削除してしまった。
頑張ればなんとか出来そうな気もするが、誰も読んでないブログにトラックバックを付けることに一生懸命になっても仕方ないので気長に仕様変更を待つことにした。
ヘルプにも「現在のところ、Blogger ではTrackback をサポートしていません。 」となっているのでその内対応するだろう。
BLOGGERを普及させたいなら避けては通れない道だしな。冒頭にも書いたが、何故対応していないのか全く理解できん。
頼んだぜ、グーグル!
2005/11/07
【Futsal】連続優勝!!
全5チーム、1試合6分各チーム2回づつの総当りリーグ戦の後、4位vs5位行いその勝者と1位が準決勝を、2位vs3位が準決勝を行い、その後3決及び決勝を行うという方式で行われた。試合の合間には景品(Tシャツ)付きのPK大会が行われるなど、エンジョイ色の強いイベントだった。
第一試合は9:26キックオフとのことだったが、時間になってもメンバーは4人しかいなかった。
立ち上がりが悪い、というのは我がチームРの課題の一つだが、今日はそれ以前の問題だった。なんてこった。
結局主催チームR・アミーゴさんがゴレイロを貸してくれて、キックオフ直後にNo.20が現れたので途中交代でやっとР参戦!となることができた。その後NO.6も11時くらいまで寝坊した末に現れた。なんて困ったチームなんだ。
まぁそんなこんながあったものの、予選立ち上がり3試合を2-0、3-0、2-0と無失点3連勝でこなし、その安定した戦いぶりは正直レベルの違いさえ感じさせ、会場にはいつの間にか「打倒Р」的な雰囲気が充満しており4戦目終了間際にウチが失点し同点に追いつかれたときには他チームからも歓声が上がるほどだった。
途中から一人入ったところでバランスが上手く取れなくなり、無用な失点を招くシーンも散見されたが、それでもなんとか予選を2位突破し優勝まで持っていけたのだから上々だろう。
ちなみに賞品としてユニフォーム8枚を頂いた。
反省点と言えば、午後3時に焼肉屋で始まった祝勝会が12時まで続く盛大なものとなり体調不良であることが一番か。
まぁ、勝って呑む酒はいい!
連続で、
やったでー!!\(`Д´)/
2005/11/04
【Futsal】優勝!
11/3、S県某市協会主催の市民フットサル大会に出場した。
初のオープン大会ということで、協会登録チーム+一般参加チームの合計24チームが参加し、会場は河川敷の天然芝サッカー場を6面に区切って行われた。
当日は近くの航空祭も催されていて、晴天を戦闘機が飛び回る下での大会となった。
参加24チームは6ブロックに各4チームに分けられ、午前中にそれぞれ1試合づつの総当たり戦を行い、午後は各グループの同順位同士で順位確定トーナメントを行うという方式で行われ、開会式には市長が挨拶に来るという格式バッチリの大会であった。
【予選リーグ】
我々のチーム「Р」はリーグ戦(D組)7-3,2-1,9-0の3戦全勝で突破した。詳細は以下。
1st Match
7-3
天然芝のグラウンドは非常にスリッピーで、ダッシュが出来ない状態であったので全体としてゆったりとしたリズムでの試合となった。その中で朝が弱い我チームはその特性を遺憾なく発揮し、前半を1-3で折り返す。
先に書いたとおりグラウンド状態が悪いので、ディフェンスのチェックが甘くなることを見越して遠目からシュート増やすことにした
後半に入ると、ようやく目が覚めてきたのか動きが良くなってきてシュートも増え始める。スーパーエースオサカベが逆転のミドルを決めるとそのまま勢いに乗って7得点。上々のスタートとなった。
2nd Match
2-1
両チームとも守備意識が高かったので攻めきれないヤキモキとした試合展開であったが、前半半ばに新加入の燃える闘魂オオノさんがドリブルで持ち込んで先制点を叩き込む。本当にお互いにチャンスの作れない展開だったので「これで勝ったかも」と思ったが、前半間際にワンツーからマークがズレたところで決められ同点とされる。
後半も試合は大きく動く気配が無く、膠着した展開に気が緩んだ相手が自陣ゴール前で出したケアレスなパスに俺様は猛ダッシュ!敵が気付いた時には既に遅く、ダイレクトでゴールに叩き込んだ。一番悔しい失点の仕方だろう。結局これが決勝点となる。しめしめ。
3rd Match
9-0
対戦相手は中学校のサッカー部。今日は2チームに分かれての参戦だそうだ。
試合はスコアの示すとおり一方的なものに終わったが、主な原因は中学生たちの「育ちの良さ」にあったと思われる。
なにせ試合中に俺にぶつかったとき、立ち止まって「すみません」と謝っていたくらいだ。試合中に止まっちゃまずいだろう。日本の未来に一抹の不安を覚えた一戦でもあった。
なお、この試合では我がチームで一番育ちがいい(はずの)遅刻王タカハシが5得点の大活躍!大人の恐ろしさを知らしめたのであった。
こうして3戦全勝得失点+14という完璧な成績で終え、ビックマックを食って午後のトーナメントへ向かう。
【決勝トーナメント】
全6ブロックの一位同士のトーナメント。変則トーナメントで行われ、1回戦はA,B組、C,D組、E,F組がそれぞれ対戦し、A,B組勝者とC,D組勝者で準決勝を行い、その勝者とE,F組勝者が決勝を争うことになる。E,F組は勝ったらいきなり決勝なので有利ではあるが、このトーナメントは全チームの順位を確定させるため、一回戦で負けたチーム同士が対戦する逆トーナメントも組まれていて、E,F組はそちらでもシードが組まれているため、負ければいきなり5,6位決定戦に回ることになってしまう諸刃の剣なのだ。
我々はD組1位なので、最大で3試合戦うことになる。
1st Match
3-0
相手は大学生かな?若いチームでいかにもサッカー上がりといった風体・言動。
試合開始前には「落ち着いてやりましょう」なんてへらへらして言っていたが、試合が始まるとユニフォームを掴んだり、手を引っ張ったりは当たり前のサッカースタイル。想定内なのでこちらも相応のプレーで対応する。
どの大会でもそうだが、フットサルなら本来はファールをなるプレーも審判は全然取らないね。サッカー寄りになってる。この辺は普及率・認知度を考えても仕方ないところか。
試合は危なげなく勝利を収めたが、相手チームはハーフタイム及び試合後にも審判に判定について詰め寄っていて、あまり気分のいいものではなかった。自分がやらないよう気をつけよう。
Semi Final Match
2-1
内容は1回戦と同じようなもんかな?相手チームが審判に文句を言っているところまで同じだった。
後半は逃げ切りにかかって、ボールを持ったら蹴り出し、ゴレイロが抑えたらロングフィードの繰り返しで個人的には好きではなかった。負けてもいいから真っ向勝負でいきたいもんだが、実力のない俺がいうことではないだろう。
試合は燃える男No.12と腰痛を押して出場のN君のゴールにより勝利を収めた。オオノさんは今日大活躍。予選2戦目と同じく点が入らない試合で貴重な先制点を奪った。GJ!
Final Match
1-0
決勝は最小スコアでの決着となった。貴重な決勝点を挙げたのが我がチームの監督で、それも本大会初得点なのだから出来すぎだ。
試合全体としては押されっぱなしといった印象で、ウチがディフェンシブなチームであることを差し引いても実力では劣っていたかもしれない。しかし、勝負事ではよくあることだが、「巧い」と「強い」は違うんだよね。勝ったものが強いっていう意味ではなく、ここ一番での勝負強さっていうのは技術では説明できないものがあるっていうことです。もしかしたら「運も実力のうち」っていうのと同じことを言っているのかもしれませんが。
まぁ、この試合は監督の決勝ゴールに尽きるでしょう。
今年一番のサプライズでした!ナイスゴール!!
大会を振り返って、戦術としては決勝トーナメントで逃げ切りを図ってロングボール一辺倒になったのは頂けなかったとか、個人的には未だ玉離れが遅いだとか、いくつか反省点もありますが、それでも優勝は優勝です。勝ったときくらいガタガタ言わずに喜びたいと思います。
やったでー!!\(`Д´)/
2005/10/31
Birthday Party!
本人には日取りを知らせずサプライズパーティーということで、あらかじめ彼女の部屋に忍び込み(ルームシェアしている友人了承済み)、電気を消し気配も消しなにも知らずに帰宅したところにいきなりクラッカーを鳴らして驚かせ、パーティーは無事始まった。
彼女と彼女の夫に当たる俺の親戚、同居人のカナダ人女性に近くに住むフィンランド男性、それに彼女の英語のレッスンを受けている生徒達3人で始まり、後から3人やってきた。
アメリカンスタイルのパーティとはどんなものかと思ったが、まぁ特別に変わったところは無かった。
英語が飛び交うパーティ会場は刺激的ではあったが、なにせ何言ってんのかが分からないのでどうしようも無い。勉強しよ。
フィンランド男性は映画を学びに日本ややってきている学生さんなんだけど、フィンランドの話なんて滅多に聞けるもんでもないんで面白かったね。オーロラなんて一年中あるらしいよ。すげえ。
ちなみに乾杯はケイピス?っていうらしい。こんにちはも聞いたがもう忘れた。所詮酔っ払いだ。
結局朝まで飲んでしまい、日曜に予定されていたフットサルの大会をドタキャンしてしまった。
あー、体調悪い・・・。
【Work】検品員の費用と加算要素
ついてはその費用は商品輸入時の加算要素になるのか調べる必要がある。
加算要素と言うのは、モノを輸入するときの申告価格には、そのモノの生産・流通に掛かった費用も含まれなければならない、という考えに基づき、申告時に添付するinvoiceという書類に書いてある商品原価に上乗せして申告しなければならない価格のことである。例えば日本から材料を送って現地で組み立てて再輸入した場合、日本から送った材料代が「加算要素」となるわけだ。
さて、検品員を雇った場合、当然給料を払わなければならないし、その他の手当ても必要になってくる=費用が発生する、ので、恐らくは基本的には加算要素となるのだろうが、その費用のどこまでが申告対象となるのかを明確にしなくてはいけない。金額がかなり大きくなることが想定されるので、場合によっては個々の売買契約はもちろん雇用契約、引いては事業計画そのものを見直すことにもなりかねないので、その数値は正確に算出する必要がある。
ということで、JETROや通関業者、最終的に税関にも確認をとったが、結果は少し意外なものであった。
どういうものかというと、検品に係わる費用は加算要素とならない、というものだったのだ。
それが完全に輸入者側によって行われるのが前提であるが、社員の出張でも、現地での雇用でも委託でも、加算要素ではない。(ただし、梱包や手直しなどをしたりするとその時の出張費等も含めて全て加算要素として計上しなくてはならない。 )
輸入者側による検品は生産者の利益にならないという考えなのだが、これは意外だった。税関も金取ることばっか考えているわけじゃないのね。
ちなみに根拠法典は関税定率法(第4条、基本通達4-9「課税価格に含まれる仲介料その他の手数料」)。この原文を読みたかったんだがネット上では見つからなかった。ま、税関にも相談しているので間違いは無いだろう。
今回はいい方に転がったが、感覚的な理解がいかに当てにならないかの勉強になったヒトコマでした。
2005/10/29
【Books】詭弁論理学
「詭弁論理学」
野崎昭弘著
中公新書
1976年初版
帯によると40万部のベストセラーらしい。
強弁・詭弁のロジック、それを用いる人物の性格的傾向まで分析していて面白い。
例題として「男はつらいよ」の寅さんの強弁術を紹介したり、ちょっとした論理パズルとその正解と「正解の解説の仕方」まで検証していて、その間にも極力専門用語を排除してあるため非常に説明的ではあるが俺のような初心者には楽しんで読めた。
穏やかで教養を感じさせる文体からは筆者の人間性が滲み出ているようだ。
「論理学は完成された学問である。」と言ったのは誰だったか。
その世界の雰囲気を感じ取ることのできる良書である。
2005/10/28
【Work】O部長 告別式
確かに彼は死んだらしい、と実感することができた。何故か?
彼のデスマスクを見たからだ。
昨夜も今日も祭壇は変わりなく、白無垢のセットにそれを包む花々、そして中央に故人の写真があるのだが、この写真は当然だが生前に撮られたもので、少し前の写真のようだったがそこには俺の知る彼が写っていた。
式が進み最後に棺に花を納める段になって初めて死後の彼と対面することになった。
足元から近づき、お腹のあたりの空きスペースに花を納め彼の顔を見ようとするが数々の遺品が山と積まれていてその場所からは見えない。顔を見てお別れをしたかったので2,3歩頭のほうに近づいて驚いた。
そこには正に死人の顔があった。
土気色した頬、力無く開いた口、顔全体はわずかに右に傾いでいる。
人々が捧げる花々に囲まれてはいるが、中央の彼は人目でそれと分かる死人だった。
やっと信じる気になった。彼は死んだ。
昨日まで、いや顔を見る直前まで、焼香をして泣き崩れる遺族を見てもどこか信じられなかった。彼が死んだという事実がウソである、と言われたら、やっぱり、と言えそうな軽さがあった。が、彼の口を開いたデスマスクはその軽さを打ち砕くだけのインパクトがあった。
人間の死にはインパクトがあるのだ。俺が彼に最後に教わったのはそのことだ。
先日のおばあちゃんの時にはそうは思わなかった。死に顔をみても「あぁ、おばあちゃんだな」と思っていたが、彼の場合は違った。これは恐らく彼がまだ若いからではないかと思う。
人間の死にはインパクトがある、と先述したが、力を持っているのはやはり生なのだ。
彼はまだ生きるべきあり、その残った生命が大きな違和感となって、見るものの心に激しいインパクトを与えるのだ。
彼は会社でも重要なポジションにいたし、暫くは混乱も続くだろう。だがやがて平静を取り戻し、俺も含めたかつて彼に近かった人間は彼を思い出せなくなる。
そしてそれはそんなに遠い未来のことではないだろう。
俺はインパクトのある死を迎えられるのだろうか。
2005/10/27
【Work】O部長通夜
未だに信じられないが、祭壇に写真。黒い服の人だかり。泣きじゃくる娘さん。
どうやら本当に死んだらしい。明日、告別式に行ったら少しは実感するのだろうか。多分しないだろう。
きっと俺が彼を必要としたときに初めて気付くのだろう。人が生きるとか死ぬとかいうことは多分そういうことだ。
俺は彼に仕事を教わりたかった、と思っていた。彼の無遠慮な立ち振る舞いを見て、この様に仕事をするにはどうすればいいのか教わりたいと思っていた。しかし、違った。
俺は彼に生き方を、社会においてどこまでも自分を出していいのだということを証明して欲しかったのだ。
形式ばったことを嫌った彼が、どこぞの坊さんのお経を聞かされるのをみてしみじみ思った。
俺のこの命は貴重なのだ。
思う。
生きていこうと。
【Words】アナトール・フランス
もしも私が神なら、青春を人生の最後に据えただろう。
Word by アナトール・フランス
無意味だが真実だ。
最近2chでこんなコピペを見たのを思い出した。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を二隻、三隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに魚を入れる。そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
2005/10/26
初めての家計簿
家計簿をつける意味とは、
1.まず現状を把握し、
2.そして分析し無駄をあぶり出し、
3.翌月からの計画的消費に生かす
以上の行為を手助けすることにある。
俺は計画的消費などとは無縁の人生を送ってきた人間なのでまず、1.現状把握、これをやることにした。
学生の時、テストの前だけ猛勉強する奴がよくいた。いわゆる一夜漬けで、常識といえばそうなのかもしれないが俺はそのセコイ考えが好きではなかった。
大体、テストで計るのはその科目の習得度、身に付けた実力であるべきで、対テストの技量などで高得点を挙げたからといってそこに何の意味があるのか。
そもそもお前らは何のために勉強しているんだ。
豊かな人生を送るためではないのか?あるいはただ楽しいからではないのか?前日になって必死に暗記して、試験が終われば涎を垂らして遊び回るのは醜いことだと思わないのか。そう考えた俺は試験前から遊んだ。
結果は常に無残なもので、人は俺を馬鹿(UmaShika)と呼んだが、少なくとも俺だけは試験の意味を理解していたのだ。
そして家計簿。初月にやることは現状把握。いつもの状態を数字で把握することだ。
それが出来てこそ対策が立てられる。つまり学生時代の試験と一緒だ。
ということは俺の取るべき態度も決まっている。俺はいつも通りに、いや、いつも以上に遊んだ。節約は意識から排除した。受けた誘いには全て乗った。牛丼を食ったらサラダを付けたし、旧友と呑んだら気前良く奢った。
そして今日、10月の給料日を迎え、9月の決算が出た。
-96,385円
やばい。やばすぎる。
一人暮らし前に資金をだいぶ減らしてしまった・・!
いいんだ。これが家計簿意味じゃないか。計画通りだ。
それに今までだってこうして生きてきたじゃないか。
はっきりいって取り返すのは至難の業だが、やるしかない。
ゆとりある生活へ。
今月は節制だー!!やるでー!!
2005/10/25
【Work】死
突然のことで、言葉をうまく口から出すことが出来なかった。
O本部長は40代後半。
昨年取締役に昇進したやり手で、俺が11年前に今の会社に入ったときはまだ課長だか係長だったが、さばけた性格の持ち主で当時19歳、右も左も分からぬ俺に対してもざっくばらんに且つ言うべきことは言ってくれていて、この人に仕事を教わりたいと思っていたものだった。
その後、出世と同時に部署替えなどがあり、現在のセクションに移ってからはあまり話す機会も無くなってしまったが、それでも顔を会わす度に笑顔を見せてくれていた。
俺は正直あの人が好きだった。
取引先のお偉方としてでなく、例えば単なる同級生として会っていたらきっと友人になれただろうと思う。やるべきことはやるが、仕事一辺倒ではなく遊びも、それも居酒屋で下らない冗談をいったり、時には子供としたゲームの話をしたりする、飾らない人だった。いつだったか、「俺は本当に欲しいものなんて何も無い」と言っていたが、それは真実だと思う。素朴でまっすぐな人だった。
明後日にお通夜、告別式は3日後のようだ。
あの人の遺影を見たら、俺はどんな気持ちを抱くのだろう。
今までのご指導に感謝します。
どうぞごゆっくりお休みください―。
2005/10/24
【Trash】おばあちゃんの四十九日
自分にとって本当の祖母に当たるわけではないのですが、住まいが近いこともあり本当の祖父母以上の付き合いがあったといっても過言ではないだろう。そのおばあちゃんが9月5日に他界した。
当日は素晴らしい天気に恵まれた。落ち着いた庭園に落ちる陽射しも鮮やかな、晴れ渡った秋空高い一日だった。
四十九日とは、死者が生前の行いを裁く審判の判決を聞く日だという。
おばあちゃんは善良な人間だったので、天国行きは疑いの無いところだろう。四十九日日和なんてものがあるのなら、この日はまさにそれだった。
残された形になったおじいちゃんだが、きっと心配ないだろう。
彼はそもそもが強い人間だし、感謝を忘れない優しい人間でもある。また、83歳にしてブログを始める好奇心旺盛な人間でもある。
彼が彼であるかぎり、人は彼を慕うだろうし彼は来賓をもてなすだろう。そしてそれは互いの生涯続くのだ。禿げ上がった頭を撫でて笑うおじいちゃんに人生の意味というものを教えられる。
つくづく思う。
俺は人に恵まれた。俺ほどの星の元に生まれた人間が一体どこにいるだろうと。
2005/10/23
沼袋
1件目は北口から2,3分歩いたところにある不動産屋。商店街を散策した後ラーメンを食べて店を出たら目の前にあったので訪ねてみた。
対応してくれたのは40代後半くらいの男性で、物腰も柔らかく話に淀みがないので感じのいい人だった。
家賃7万、RC、広め、というお決まりの条件を言うと、「広めとはどの程度か」というお決まりの質問が返ってきた。どうも数字で示さないとやりづらいようだ。新中野、東長崎が24㎡だったので、ここは25㎡以上としておいた。まだ部屋見たことないし、25㎡ってのがどのくらいなのかピンとこないんだけどね。
しばらくファイルをめくって2件物件をチョイス。近くなので早速見に行くことにした。
1件目は
家賃69,000円,徒歩4分,1K(洋6帖,K3帖),21㎡,B/T別,フローリング,押入れ(和室からリフォーム),エアコン,東向き
という物件。不動産屋も言っていたが「どこにでもある標準的な物件」というところ。1発目に見るには最適といえよう。
外観は普通に古いマンション。壁にシミあり餃子は満州といったところか。外階段が狭い。小錦は多分通れないのでデブの泥棒除けの効果は期待できそうだ。
通路を歩いて一番奥、角部屋だ。ドアを開けるとキッチンと居室の間の引き戸も開放されていて奥まで見渡せる。狭い。
見渡せる、と書いたが別に顔を動かさなくても一瞥すれば奥の壁に付いているエアコンのメーカーまでバッチリ分かる。
風呂は追い炊き装置の付いた昭和の香りのする奴だ。後から付けたっぽいシャワーもある。便所は普通の洋式だが、これもちと古目か。シンクは取り替えたらしく綺麗。アルミの輝きがまたも昭和臭を放つ。サイドに二口ガスコンロが充分置けるだけのスペースがある。
これが標準的な住まいか。正直、ちと厳しい。今までは豪邸に住んでいたんだなぁと思う。
2件目、
75,000円、徒歩4分、1K(洋室7.7帖,K6帖)、28㎡、ユニットバス、フローリング、押入れ(半間)、エアコン、南向き
築30年と古い物件なので外観は昭和の遺物そのものといった塩梅だが、室内は一度くらいはリフォームしているとみられ、それほど古い印象は受けない。占有面積が広いのだが、基本的に縦長のレイアウトでキッチンが広く取られているため数字ほど広い印象は受けなかった。が、そうは言っても一軒目とは正に雲泥の差で、ベッドを置いたらそれだけで部屋が埋まるようなことはなさそうだ。また、この物件は1回だが、半地下が駐車場となっている関係上道路より若干高めに位置していて、距離も少し離れている。これは道路に面しているのと比べたらよっほどいい。立地そのものも商店街から一本入るのでそれほど交通量が多いこともなさそうだ。南向きなのでベランダの日当たりも良い。ただ縦長の物件のため部屋の奥およびキッチンに日光が差すことはなさそうだ。
ガスコンロ設置も可だし、家賃オーバーとユニットバスだけが問題か。
2件目、駅反対側の不動産屋、表の張り紙にこんなのがあったので訊いてみた。
70,000円、徒歩15分、2DK(3帖、6帖、4.5帖)、33㎡、和室、ベランダ
対応してくれたのは20代前半から半ばと思われる青年。白いワイシャツの下からサーフ系のTシャツの柄が透けて見える。かなりイケてない。
しかもその物件は既に申し込みがあったという。更にイケてない。
他に類似の物件ということでいくつか出してきたが、35㎡9万とかそんなのばかり出してくる。確かに間取りは類似だが、こちらの条件をまるで考慮してない。早々に店を後にすることにする。
3軒目、2件目の不動産屋の近く
ちょっと頭の弱そうな感じの男性が対応してくれる。言葉遣いも粗暴で、ある意味不動産屋らしい。
ここではあまりちゃんと物件を探してくれる様子もなく、条件として家賃、RC、25㎡以上の3つしか挙げてないのにもかかわらず木造や8-9万の物件や20㎡以下のマンションを薦めてくる。
だめだこりゃ、と思ったが物件は豊富なので値段だけは安い物件もある。当然、やたらとぼろかったり、バスで20分など立地が悪いなどの条件が付くのだが、この「ボロい」というのがどの程度の事を指すのか知りたかったので「古くぼろい物件」というのを2軒見させてもらった。
結論からいえば、築30年くらいなら古さは許容範囲内だね。ただ部屋が湿っぽいのとかはダメだな。 予想通りの結論だが、見なきゃ分からん、一概には言えないといったところだ。
結局、今日抑えておきたいのは2軒目の75,000円のとこ。正直かなりいい条件だとは思うが、さてどうする?
2005/10/21
ズボンプレッサー
7,250円。価格コムで15,300~17,850円の商品なので結構お買い得だったと思う。
しかも出品者が親切な方で自宅近辺まで車で持ってきてくれた。
「梱包が面倒だったので」とは出品者の談だが、こちらとしては送料は掛からないし、代金も手渡しなので振り込み料も不要と実にいい話だった。確かに梱包はちとめんどくさそうだが、基本的に出品者がいい人だったのだと思う。一緒に来た彼女も可愛かった。 感謝。
早速部屋に持ち込んでみたが、ガラスの前面がスッキリしているからか思ったより邪魔な印象は受けず一安心だ。画像のアップの仕方が分からないため、今はお見せできないのが残念だ。
眺めていても仕方ないので椅子に投げ掛けてあったズボンをプレスしてみる。
セッティングは面倒ではないが、ワンタッチといった感じではない。やや手間がいる。
ボタンを押して15分。出来上がりはまずまずといったところか。折り目は充分に付いているが、サイドの皺などはあまり取れない。毎朝ピシッと出かけたい、という分にはいいがアイロンの代わりにはならないといったところか。
正直使わなくなる予感が激しくするが、できれば習慣になるよう毎日使っていこうと思う。
明日からもピシッと行きまっせ!ピシッっと!!
2005/10/20
【Computer】NEC システムインストールディスク
バックアップCDはあるので、最初だけ何とかしてしまえば何とかなるのではないかとNECのパソコンを持つ友人にFDを借りてみたが、何回やっても途中で止まってしまう。やはり専用品でないとだめな様だ。
仕方が無いのでNECのサポートに電話してフロッピーを購入しようとしたが、電話が繋がらない。全然繋がらない。20分も待って無事に発注は出来た。発注出来たんならいいじゃないの?と言われそうだが、良くない。何が良くないかというと、高い!
システムインストールディスクは5枚一組になっていて、その内1枚が2,500円、残りの4枚が各1,000円する。おまけにこの値段は「媒体復旧」の手数料らしく、フロッピーディスク本体の代金は別に取られる。(5枚で850円。配送手数料込)
結局フロッピー5枚で、総額7,375円也。
高っけ~・・・。
いや、確かに失くした俺が悪いんだけどさ。それにしても高すぎませんか?対応悪くないですか?
何がそんなに高いのか理解できない。フロッピー本体の値段なんてたかが知れてるし(っていうか別に取ってるし)、データ保管・管理ってそんなに大変なことなのか?そんなのお手の物じゃないのかなぁ。
最初に大枚はたいているわけだし、そんなデータくらいサイトでダウンロードできるようにしとけばいいじゃないか、と思うのは消費者としてワガママ過ぎるのでしょうか。それとも何か素人には分からない理由があるのでしょうか。
ちなみに新しいパソコンもNECです。
一層のサービス向上を熱望します。
追記。
NECのパソコンのサポートは121wareで行っている。システムインストールディスクの注文もこちらから。
注文時はパソコンの製造番号(パソコン本体に貼ってある)とWindowsのプロダクトID(Windowsの説明書の表紙にシールが貼ってある(俺のwindows98の場合)。CD-ROMがある場合はそちらに書いてあると思う)
このサポートの仕方も分かりづらくて不満だ。
パソコン関係はサポートが分かりづらかったりぼったくりだったりでイメージが悪いです。何とかならないのかね?
ちなみに会社のパソコンはDELLなんだけど、そっちのサポートの方がよっぽどいいです。
2005/10/19
【Trash】パキスタン大統領、カシミール往来自由化を提案
パキスタン大統領、カシミール往来自由化を提案・被災支援
【ニューデリー=山田剛】パキスタンのムシャラフ大統領は18日、同国北東部を襲った大地震を受けて、インドと係争中のカシミール地方で両国の被災者やその親族と援助関係者らが、停戦ラインを越えて相互・無制限に往来することを認めるようインド側に提案した。インド外務省も同日、これを歓迎する声明を発表した。同地方を巡って対立する両国は、救援活動での協力を模索し始めており、相互訪問の実現は双方の信頼構築に寄与するとみられる。 ムシャラフ大統領は大地震で最も大きな被害を受けたアザド・カシミール特別州の州都ムザファラバードで記者会見し、往来の自由化について「インド側が合意すれば、正式な手続きを取る」と表明した。カシミール地方住民の間では、停戦ラインによって隔てられた親族らを見舞うため、停戦ラインの自由な通過を希望する声が強まっていた。 インド政府はパキスタンの被災地に対し、これまで航空機や列車で計3回にわたって救援物資を輸送。18日には、インド側の4カ所に、停戦ラインの両側を結ぶ無料の臨時電話を設置すると発表した。 (01:20)
(NIKKEI NET)
そういえばトルコ地震の時もギリシャが救援隊を出していた。その後、今度はギリシャが大地震に見舞われたときトルコは誰よりも早く援助を打ち出していた記憶がある。
過去に戦火を交えたこともある両国が見せた気遣いは、たとえそれがプロパガンダを孕んだものであったにせよ、世界を静かな感動に引き込んだのではないだろうか。
そもそも人が争うのは、自分の利益を阻害する他者を出し抜く(若しくは排除する)という目的を持ってのことだろう。状況が変わり争うこと自体が利益に反するのであれば、争わないという選択肢を選ぶことも出来るし、むしろ相手を助けることが自らの利益になるのであれば進んで手を差し伸べるだろう。
まして、今回の場合は国の問題だ。国家は感情では動かない。
では、今回のパキスタンを、かつてのトルコをギリシャを動かしたのはいかなる「利益」だったのか。
それは「信頼の増幅」、砕いて言えば「好きになってもらうこと」そのものでは無かろうか。
先に「国家は感情で動かない」と書いたが、個人は違う。感情に動かされる。むしろ感情に動かされることを目的として行動することすらある。やがて来るクリスマスシーズンに恋人たちがラブストーリーを観に行ったり、就寝前の子供たちに母親がハッピーエンドの物語を読み聞かせるのも、自らの、または時間を共にする人間の感情を呼び起こしたいからであろう。
こうして感情を揺り動かされた人々は「行動」する。そしてそれはほとんどの場合感動を与えてくれたものに対して極めて好意的に行われる。2人で観た映画がいかに素晴らしいものであったか友人に語ったり、絵本の中の少女のように母親に小さな野花を贈ったりするのだ。
人間は好きなものには与えたがる。
そして、その対象は人に限らず、映画でも思想でも、もちろん国家でもその対象になり得るのだ。
これが国家にとってどんなに大きな利益をもたらすかは語るべくもないだろう。
こうした人間の特性を利用したプロパガンダを否定する人も多いが、功利もあるとみるべきだろう。
プロパガンダに感動した人間は国家にも好意をよせるが、その内容である人道的な振る舞いにもまた好意を寄せるのだ。そうして人々は「行動」し、国家はそれを睨んで利益的に「行動」する。
イニシアチブを握るのは、人々が自らの意志を持って行動する限り、いつだって人間なのだ。
紛争地域に生まれた子供たちに明日があるよう願っている。
【Trash】同級生N君
長距離便が多いだろう。大きな車体に様々なペイントを施したり、ネオン管を取り付けたりしている。
空気を震わせて走り抜ける車体の群れを眺めていたら、ふと中学時代の同級生、N君のことを思い出した。
3年生で同じクラスになったN君は、いつも笑っている少年だった。
小柄で、柔和で、ちょっと頭が悪かった。
彼の夢は「トラックの運ちゃんになること」だった。その話を聞いてエライ驚いたのを覚えている。俺はトラックの運ちゃんなどというのは最下層の仕事だと認識していたからだ。だからそれが夢だという彼に驚いて当然彼も何となく言ってみただけだろうと思っていた。
数ヵ月後、夏ごろだったろうか、彼の家を訪れる機会があり部屋に通してもらって驚いた。
壁に大きなトラックのポスター、棚には輝くトラックのプラモデル、机の上には「トラック野郎」という雑誌が積まれていた。(さらに驚くべきことにその雑誌は定期刊行であった。)その部屋には確かに「夢」が満ちていた。俺は自分を恥じると同時に、人間世界の深遠さに触れたような気がした。
その後彼とは特別に親しくなることも無く卒業し、10年ほど前に同窓会で顔を会わせた時はトラック野郎では無く同級生の紹介で塗装屋をやっていた。
当時は俺も含め殆どの参加者が学生で、既に働いている同級生は俺達に対してどこか敵対的だったが、N君は学時代と変わらぬ笑顔でその仕事の苦労や、親方との関係について話してくれた。仕事を紹介した同級生がN君の肩を抱き寄せ「俺はコイツとずっとやっていく」と話したとき、N君がこらえきれず泣いていたのを覚えている。
俺は別れ際にN君を捕まえ、何故あれほど憧れていたトラックの道に進まなかったのか訊いてみた。
彼は笑顔のまま、やりたかったんだけどね、とだけ言って他には何も言わなかった。俺も訊かなかった。
数年後、その同級生は独立しN君もその会社で働いているらしいという噂を聞いた。
その会社が潰れたらしいという噂を聞いたのは去年のことだ。
彼がどうしてトラックの世界を夢見て、しかし何故塗装屋の道を選び、今現在何をしているのか俺は全く知らない。この先も知ることは無いかもしれない。彼と俺は既に違う人生を歩んでいて、きっとそれはこの先も交わることは無いのだ。
ただ、彼が今もあの柔和な笑顔で笑っているのか、それが何故か気に掛かる。
2005/10/18
【Trash】ハリケーンの名前
カトリーナ、リタの大型姉妹を筆頭に現時点で21個のハリケーンが発生している。
このハリケーンの名前は、ハリケーンの様子を見てふさわしい名前を付ける、わけではなく、あらかじめ決まっている。
北大西洋地域ではQ、U、X、Y、Zを除く21のアルファベットで始まる名前のリストを6セット用意しておき、これを一年に1セットづつ使用していき、6年間で一周するとのことだ。もしその年の分を全部使い終わっちゃたらギリシャ語のアルファ、ベータと続けていくらしい。今年の次のハリケーンはアルファで始まるやつになるってことです。
また、特に大きな被害をもたらしたハリケーンはリストから外されます。いわば「永久欠番」ですね。
過去にはカスリーンやキティなどがありますが、今回のカトリーナも「永久欠番」となる見込みが強いようです。
このリストの名前は全部女性名だと記憶していたがそれは昔の話で、男女同権の現在はハリケーンも女性名、男性名交互で名付けられるらしいです。
そもそも女性の名前が付けられていたのは、米国空軍や海軍の気象学者らが彼らのガールフレンドや妻の名前を使ったことから、らしいのですが、これは面白い話なので是非女性の名前だけで言って欲しかったなぁ。
激しいエネルギーで暴れ回り、翌日には嘘のような快晴をもたらすその特徴は多分に女性的だと思うのですが、どうでしょう?
ちなみにアジアにも一応台風のリストはあり、アジア諸国(となぜかアメリカ)からそれぞれの国の単語が提供されています。気象庁のHPで確認できますが、日本からは「天秤」、「やぎ」、「うさぎ」、「冠」、「鯨」、「コップ」、「コンパス」、「トカゲ」、「鷲」という名前がリストアップされています。
で、言いたい。
この名前選んだの誰じゃ!
正直酷いです。星座とかぶってるとか、ウサギは弱そうとか言いたいことはいくつかあるが、それよりも
コップ、コンパスはオランダ語だろうが!!
まったくアジアの恥です。
このリストは中々面白いので暇なとき見てみてください。
例えばフィリピンからはこんなのが出てました。
Hagibis(ハギビス)
意味:すばやい
形容詞かよ!!
24㎡
当然付近の物件は豊富なのだが、やはり都会は高いし。そして狭い。
家賃以外の条件を、鉄筋、なるべく広く、の2点だけに絞ったものの最大で24㎡の物件しか見つからない。しかも家賃数千円オーバー。家賃上限を厳密にすると20㎡がいいとこだ。うーむ・・・。
丸ノ内線は高そうなので他の路線を見せてもらおうと訊くと、大江戸線は大して変わらない相場だという。西武新宿線はまだ少し安いみたいなので、ファイルを貸してもらいめくってみるが、そんなには変わらない。木造や鉄骨なら広い物件も出てくるが、鉄筋となるととたんに16-20㎡クラスになる。
思い切ってもっと下るべきなのか。悩むところだ。
一人暮らしをしている友人に平米数と満足度を訊いてみる。
29㎡で「ちょっと狭い」、33㎡で「まあ、いいかな」とのことだった。
この流れで行くと24㎡は「かなり狭い」ことになるのだろうか。
先日の東長崎の物件も24㎡だった。
この辺りが一つの基準となるのだろうか。
そういえば、ぱらぱらとファイルをめくっているときに「10㎡」という物件があったが、あれはどうやって住むのだろうか・・・。
2005/10/17
【Cooking】Load to the Kok.
いやー知らんかった。
一つ賢くなったところで本題へ。
ぼんやりとでも一人暮らし計画を考え始めた時、誰もが心配になるのがご飯だろう。金が無いならなおさらだし、仮に今は余裕があっても何らかの理由で実際に生活が苦しくなったとき最も効率よく切り詰められるのは食費だろう。また、本人の腕前が介在する余地があるため、場合によってはお店より安くて美味しいものを作ることも決して不可能ではないのだ。
洗濯は週一度でも掃除は月一度でも別に問題は無いが、飯は食わなきゃ死ぬ。死ななくても病気になる。
調理技術は一石二鳥にも三鳥にもなりえる珠玉のテクニックなのだ。
ということで少しずつでも料理を覚えていこうと思う。
最初に俺の調理レベルを記しておく。
・得意料理
無し
・作れる料理
ラーメン・焼きそば(具無し)、何も見ないで作れるのは肉野菜炒めが限界
・包丁捌き
小学校低学年・・・林檎の皮むきで親指を切った
同高学年・・・・・・・梨の芯を取ろうとして中指を切った
いずれも傷は骨まで達し、以降積極的に包丁を握ることは無かった。
好きな果物も林檎と梨からみかんとバナナに変えた。
・調理実習での主な役割
企画・立案・買出し・試食・残飯処理
得意技は麺打ち
【当面の目標】
美味いチャーハンと味噌汁が作れるようになる!
【Computer】Blog 引越しの理由
Yahoo!Blogからの引越しということになるのだが、そもそも俺がブログを始めてみた理由は「知人から誘われた」という消極的なものであり、Yahoo!Blogを選んだ理由はたまたまIDを持っていたヤフーがブログサービスを始めたからという、これまた非常に消極的な理由なのでBLOGサービスの良し悪しなんて考えもしなかった。自分のブログが非常にダサいことにはすぐに気付かされたが、webの知識も皆無だし、まぁ使えればいいかと諦めていた。
が、さすが最大手のポータルサイトを持つYahooというべきだろうか。利用者が爆発的に増殖し、当然トラフィックも激しく混みあい滅茶苦茶に重くなってしまった。
結局6月くらいからロクに更新もしなくなってしまったのが、末期にはサイトが中々開かないどころか記事へコメントを投稿しても反映されないという致命的エラーを連発していた。(今もあまり変わりが無いようだ)
時間を掛けて書いた記事がさらりと消えている空しさは俺をブログから遠ざけるには充分のものだった。
もともと成り行きで始めたブログとはいえ、止めてしまうと少し寂しくも感じていた。
美味いものを食べたとき、面白いものを見たとき、記録として残しておきたいという気持ちは隅っこに残っていた。
そんなある日Googleがブログを始めていたことを知る。Gmail、picasa、GoogleEarthとGoogleが提供するサービスはとても良質で気に入っていたので、ブログも期待できるだろうと早速始めてみたわけです。
結果から言えば概ね満足です。
テンプレもYahooよりカッコいいし、(知識があれば)アレンジできるし、最初に見たサイトに全部英語だと書いてあったので覚悟してたけど日本語だったし、何より軽いのが幸せです。
日本ではあまりメジャーではないし、yahooの様に足跡を残したりする機能もないので多くの人に見てもらおう思えばそれなりの努力を強いられるかもしれませんね。
俺的にまとめるとこんなことでしょうか。
長所
・カコイイ
・軽い(2005/10/17現在)
・アレンジの自由度が高い
・全体的なインターフェイスも分かりやすい
・他には、アフィリエイト可、複数のブログを持てる、複数人での使用可なども長所だろうが、正直俺には関係ない
短所
・基本的に英語圏のサービス
・アレンジに少しHTMLの知識が必要
・トラックバックが無い
・カテゴリ分けが無い
ってとこかな
短所のトラックバックはhaloscanで提供されているサービスを利用推奨とのことだったので早速入れてみたが日本語が文字化けしまくって全然だめだった。その後文字コードをUTF-8に設定すれば文字化けは回避できるとの情報を得たが、既に削除してしまった後だったのでそのままにしてある。俺の読みによればtrackbackは今やブログの基幹機能なので放っといてもその内実装されるでしょう。
対してカテゴリ分けは当面実装されないでしょう。なにせオーナーが検索のグーグルさんです。
最近のデスクトップサーチの流れを見ても、同社提供のpicasaの仕様を見ても、HDD内をシームレスに使おうというのが最近の潮流というか、少なくともgoogle社はそういう方向に持っていきたいのが見えます。なのでここもブログ内の記事探索は検索で、ということになるのではないでしょうか。
そういうわけで一応このブログの記事タイトルは後から検索することを念頭に置いてあるのですよ。
俺みたいにブログに備忘録的な機能も期待する人間にとってはブログ内検索は是非欲しい機能ですので、もっと記事が増えたらサイドバーに入れる方法を調べてみようと思ってます。ヘルプには書いて無かったんだけど、簡単に出来るといいなあ。
*画面上のバーに「SEARTH THIS BLOG」っていうボタンがありましたね。早くも解決。もうBlogger大好き。
前に考えたサイドバー内文字列左詰め計画は、右詰めの方がすっきりしてていい気もしてきたので無期延長します。ま、デザインは何か思いついたら適当に変えるかもしれません。
【Futsal】pivoのポストプレー、失敗
チームには2人の正pivoがいるのだが、2人とも不在であったこともあり俺がpivoに回った。
どうもウチのチームはロングボールが多すぎる(要するに放り込みサッカー)なので、もっと組織的に崩していこうと思い、pivoである俺としては大きく開いてディフェンスを引っ張ることよりもポストにより多く顔を出して楔の役割をしようと思った。
ポストに顔を出してワンタッチ、ツータッチで捌けたらリズムも出てくるし、ポストには長くいられないだろうからポジションチェンジが増えて結果として相手ディフェンスを攪乱できるのではないかと思った。
結論から言うとこの試みは全然上手くいかなかった。
いつもよりポストに顔をだす時間は長かったと思うのだが、パスもあまり来なかった。
パスが来なかった時の動き方が分からず、結果味方のプレーエリアを狭めただけ、という結果になってしまったときもあった。
理由はいくつか考えられるが、本質的には、ポストへのパスコースは常に厳しくチェックされているから、だろう。そこで好きにやらせたら即失点につながるエリアだけに当然だ。
ただ単純に顔を出すんじゃなくてもう一工夫必要だな。
フェイクを入れる、ポジションチェンジをもっともっと繰り返すといったところが基本かな。
次やるときまでに具体的なイメージをいくつか考えておこう。
失敗を糧に。
2005/10/16
ユニットバスってどうなんですか?
とりあえずネットで検索すると、新江古田に家賃7万31㎡というぴったりの物件が出てきたので早速不動産屋に電話した。
俺「すみません、ネットで御社の物件を見まして、とりあえず状況をお聞きしたいのですが。」
不「じゃあ、最寄り駅と家賃をおっしゃって頂けますか。」
おや?物件番号とか要らないのか?と思いつつも新江古田、7万の物件ですと告げる。
不「あー、それは決まっちゃったんですよ。」
即答だ。 資料をめくった音もキーボードを叩いた音も聞こえない。やはり問い合わせが多い物件なのだろうか。
とにかくないなら仕方ない。 それでは結構です、と電話を切ろうとすると似た条件の物件をFAXするからこれだけはどうしても譲れないという条件があったら教えてくれという。
そんなの家賃に決まってるんだが、 まぁそんなのは言うまでもないことですね。
あまり細かいことを言っても仕方がないと思い、とりあえず鉄筋であることと大江戸線沿線を希望することを告げると「お家賃のほうはどのくらいで?」とちゃんと確認してくる。(当たり前か) 7万前後希望する旨を告げFAXを待つ。ぼーっと待っていても仕方が無いのでスポーツクラブに行って一汗かくことにして帰ってきたら8件分の情報が届いていた。
家賃60,000~72,000。大江戸線は新江古田、落合南長崎しかない。あんまり得意じゃないのだろうか。
貧乏な雰囲気が伝わったのだろう。殆どが6万円台の物件だ。泣ける。
仕方ないが、全体的に狭い。広くて24㎡、狭いのは16㎡なんてのもある。
この予算で東京に住もうとすればそんなもんなのかなぁ。
中では東長崎徒歩1分67,000円が一番良さそうだが、東長崎って西武池袋線だよな?大江戸線も利用できるのだろうか?調べてみると落合南長崎からは大体1kmくらいみたいだ。ま、許容範囲か。
ガスキッチン・フローリング・エアコンもある。惜しむらくはバストイレユニットか。
とりあえず候補に入れとくことにして、さらに探すことにしよう。
2005/10/14
【Computer】HTML Recent Posts 追加
個々の記事の区分が明確でシンプルであることを基準に選んだのが今のヤツ。
早速適用してみたが、予想通り見やすくていい。
いいぞいいぞと思っていたが、テンプレ変更に伴い消えちゃったLinkなんかを直そうと思ってサイドバーを見て気が付いた。
「Recent Posts」が無い!
これは痛いなぁ・・・。
HTMLとか全然分からないけどこんぐらいなら何とかなりそうな気がするので調べてみることにする。
Recentがある他のテンプレのソースを見ると、大体こう書いてあった。
<h2 class=”sidebar-title”>Recent Posts</h2>
<ul id=”recently”>
<li><a href=”記事url”>記事タイトル</a></li>*コレが複数行ある。
</ul>
まず単純にコピペしてみたがうまくいかなかった。ちょっと内容を理解してアレンジする必要がありそうだ。
ソースをもう一度眺めてみる。
なんとなく上に"Recent Posts"というタイトルを出して、真ん中の記事のURLを引用してきなさい、という指示を出しているような気がする。
しかし具体的な指示が無い(ように見える)。記事はどこにあるとか、日付順に並べろとかそういうのが一切ない(ように見える)。
コンピューターが自分で考えるわけは無いから、"recently"という名前で予め一連の指示を出しているのではないだろうか。そして、それを”ここで適用せよ”と命じている、というのが、ここの構成なのではないだろうか。
仮説に基づいて、テンプレ内を"recently"で検索する。
ヒット0。
違った・・・。orz
仕方ないので、分からない言葉(ほとんど全部)をググッてみる。
結果、なんとなく分かったこと・・・
(超基本)
HTML = Hyper Text Markup Language(いくつかバージョンがあるらしい)
<>で囲まれたものは「タグ」といい、中に指示要素が入る。
<要素>で始まり要素>で終わるのが基本だが、終了タグは省略可のものもある
(今回のタグ)
<class>= 属性を表すらしい
<h2 class=”sidebar-title”>は「h2は"sidebar-title"という属性を持つ」ということになる(多分)
<id>= やはり属性を表すらしい
<class>の下位概念なのかな?よく分からん。
<h2>=「見出し2」っていう意味らしい。hは
<ul>= リストで表示することを表すらしい
<li>= リスト内の要素であることを表すらしい
<a href=”記事”>記事タイトル</a> = この場合、”記事タイトル”をクリックすると”記事”に飛ぶハイパーリンクを表すらしい
ここまでは分かったが、肝心の<class>と<id>の「属性」というのが何なのか・よく分からない。
[HTML 属性] でググってみる。
・・・。
・・・・・。
・・・・・・・classというのは、あらかじめスタイルを宣言しておいて、タグで範囲を指定したところにそのスタイルを適用させるもの、なのかな?
そうだとすると、上記の場合は"Recent Posts"に"sidebar-title"で指定していたスタイルを適用するという意味になりそうだ。
だとするとあんまり関係ないな。
キモは”id="recenty”にありそうだ。
今度は[id属性 HTML]でググってみる。
・・・・・。まぁ、classと似たようなものなのかな?
相違点として、classは同一ドキュメント内で何回でも適用出来るがidは一回だけ。classは一つの要素に対して複数適用可能。などがあるらしい。
う~ん、その理解で行くとやっぱりどっかで"recently"が定義付けされてるはずなんだけどなぁ・・・。
もうズバリ[HTML recently]でググっちゃえ。・・・当然ロクな情報はヒットしなかった。
HTML 設定 id 属性 recent previous・・・色々な言葉で探してみるが、これといった情報が出てこない。
もう疲れた。
しかし、ここでへこたれるわけにはいかない。
最近の投稿がすぐ見れないのは不便すぎるし、ここまでやった意地もある。
絶対見つけてやる!
冷凍庫からウオッカ出して、長期戦を覚悟してどっかり座って仕切り直し。
再開からわずか2分。見つかりましたよ!
ヘルプにありました! orz
Q.サイド バーに過去の投稿のリストを表示するにはどうすればよいですか。
A.サイド バーに投稿リストを表示する方法は簡単です。サイド バーに投稿リストを表示する方法は簡単です。 この方法では、ページ内の最新の投稿から 10 件前までの投稿が各ページに表示されます。 たとえば投稿ページでは、その投稿より 10 件前までの投稿が表示されます。 ただし、メイン ページやアーカイブ ページでは、最新 10 件の投稿が表示されます。
まず、次のコードをクリップボードにコピーします。
<BloggerPreviousItems>
<a href="<$BlogItemPermalinkURL$>">
<$BlogPreviousItemTitle$>
</a><br />
</BloggerPreviousItems>
A.サイド バーに投稿リストを表示する方法は簡単です。
簡単です。
簡単です。
簡単です。
チクショー。馬鹿にしやがって。(泣
<br>とか意味はわかんないけど、そのまんまコピペしたらちゃんとできました。
3時間も掛けたのに、俺って奴は・・。・゚・(ノД`)・゚・。
あと、サイドバーの右寄りがイマイチ綺麗じゃないので
今日はもう遅いから明日、ヘルプから調べます・・。
ちくしょおおおおおおお
【Computer】HTML 取り消し線
取り消したい文字
↓
HTMLタグは
<s>取り消したい文字</s>
<strike>取り消したい文字</strike>
<del>取り消したい文字</del>
これでも同じ効果のようだ。
2005/10/12
住まいの条件
それに向けて物件を探しているのだが、これが難しい。
現状からある程度自動的に算出されるのは家賃の上限くらいで、後は自分が何を優先するのかによって大きく変わる。 経験があれば様々な条件の取捨選択も出来そうだが、未経験者には各条件の意味するところが実感として分からないので、判断も想像と勘に頼ることになってしまう。仕方ないことではあるが、これを許容しないと埒が明かないんだよね。最後は勘、これを念頭に置いときましょう。
さて、予算は7-8万。できれば7万以下に抑えたい。
他に欲しい条件としては・・・
・RC(鉄筋コンクリート)
・2階以上
・20㎡以上
・ガスキッチン(出来れば2口)
・B/T別
・バルコニー
・フローリング
・駅徒歩15分以内
この条件で探すと、会社から30分以内では難しい。
RCや2階以上は騒音でイライラしたくないので外せない。ガスキッチンがないと自炊が難しいので結局高くつきそうだ。
一番分からないのが20㎡以上。
ビジネスホテルのシングルルームが18㎡程度であること考えると、他に着替えやらオーディオやら置くと大変なことになりそうな気がするのだが、都内の1Rでは16㎡なんて物件も珍しくない。前にそれくらいのシングルルームに泊まったことあるけど、すんげー狭かったぞ。果たしてアレでどんな生活が出来るのだろうか。経験が無い俺には想像がつかない。
うーん、完璧を求めすぎると進まない。これは何でもそうだね。
もうちょっと妥協できる点を探して、とにかく話を進める意識を持って行こう。
2005/09/09
~富士登山’05 其の十~
8合目以降の登りは苦行のようだったと書いたが、下りは更なる苦行だった。
どこまで行っても単調なつづら折が続く。
まっすぐに駆け下りていたら膝が痛くなってきたのでジグザクに下り
負担軽減を図る。
14:00 3,350m地点
ちょっとペースが遅い。スピードアップを図る。
15:46 河口湖口5合目到着
急いで降りてきたら頭が痛い・・・。
バス乗り場に並んでいるときスパニッシュ系の女性と目が合いにこやかな笑顔を向けられたが、頭が痛くてどうにもならんので無表情で対応してしまった。すまんかった。
しかし下りは本当にキツかった。どちらかというと精神的な面で。
今、「もう一度富士山に登りたいですか?」と訊かれたら「登ってもいいけど、下りたくはない。」と答えるだろう。
その後河口湖駅に到着する頃には頭痛も収まっていたので駅前のレストランに入り生ビールとワカサギ定食を注文する。
・・・ウマイ。
やはり、疲れたときの酒はいい。車で来なくて本当に良かった。
心地よい酔いに揺られ、所沢までの3時間半の渋滞もウトウトとしたまま苦も無く過ごす。多少混んでようが、自分が寝ていても進むなんてありがたい話ではないか。
所沢到着後、運転手さんから富士山はどうだった?と訊かれた。
また、ちょうど車で仕事帰りの弟が駅で俺をピックアップしてくれた。
弟からも当然同じ質問を受けた。 俺の答えはもちろん一緒だ。
―どうだった?
「なんてことなかったよ。 」
orz
~富士登山’05 其の九~
08:14 7合目
やはり空気が薄いのだろうか。しんどい。
昨日の夜TVでやっていたユダヤ人収容所の特番をつい見入ってしまって、寝不足を招いたのが効いてきたのかもしれない。一歩一歩が重い。
しゃあない。ここらで一発長い休みを取ることにした。ただ座ってるのもなんなので、うどんを食べることにした。700円也。
小屋に入ってリュックを下ろしうどん代を支払って財布をしまっていたら金を受け取った兄ちゃんが早く出て行け、という。中で休むのは有料だから、飯は外で食ってもらうことになっている、とのこと。
外で食うのは別に構わなかったけど、財布をしまう間も急かすのはあんまりじゃないだろうか?わざわざこんなことで揉めたくないのでさっさと出て行こうとリュックを手に取ると奥から出てきたブタみたいな女が「何?この人?」と弛んだあごで俺を指す。兄ちゃん一言、「うどん。」。俺はうどんじゃねぇ!
まったく腹立たしいスタッフどもだが、富士山の山小屋の対応の悪さはるるぶにも書いてあった。
あぁ、星観荘の女性が懐かしい・・!
それでもまぁ、程よく寒い中空きっ腹に澄まし汁のうどんはおいしく、汁までさっぱり飲み干してしまったのであった。うどん待ち時間に隣に座った姉ちゃんグループの写真など撮ってやりながら機嫌も直し、さらに高みを目指して旅立ったのであった。ちなみにここでは焼印は押さなかった。
09:37 8合目
富士登山道の表示は一般人には分かりにくく、いままでも4合目が無かったりしていたが、逆に7合目と8合目はいっぱいあった。というか山小屋ごとに「俺のとこが7合目(8合目)だ!」と主張しているようだ。ただ、7合目・8合目とも最後の小屋は「本7合目(8合目)」と銘打ってあり、一応他の山小屋もそれは認めているようだ。やはりここでは「高いほどえらい」が共通認識らしい。
道は7合目から岩場になっていたが、8合目を超えるとつづら折の溶岩道になる。
6合目まで苦労したのと同じ細かい溶岩で、こちらは傾斜がゆるいのでずり落ちる心配はないが、疲労か高度によるものか足取りが重い。歩幅が30cmほどになりペースも著しくダウンする。
10:56 3400m地点
ここが9合目なのかな?それにしては低いか?表示も無いしよく分からない。
うどんのカロリーを使い果たしてしまったので最後のウィダーインゼリーを飲む。
雲海が綺麗だ。
一面に広がる純白の海。
その密度の濃い絨毯をみると無理とは分かっていても、その上を歩きたい衝動に駆られる。
今回の富士登山で「来て良かった」と思わせてくれたのは、この雲海の美しさだった。
目の辺りにした富士の神々しさも俺の体力を回復するわけではなく、この頃は本当ただただ足を前に出すだけになっていた、そこで俺は一つの発見をしたというか思い出した。
ランナーズハイを俺はまだ迎えていない。
ちょこちょこ休むからいつまでたっても苦しいのであって、根性入れて歩き続ければまだ突き抜けるんじゃまいか?結論から言えばその通りだった。少しづつでも止まることさえなく動き続けていたら突き抜けた。もう走れそうなくらい元気が出てきた。試しにちょっと走ってみたらここは酸素が薄いんだと実感させられた。正直20mくらいで死ぬかと思いましたよ、ええ。無理は禁物です。
12:20 登頂!
やっと着きました!
最後のほうでランナーズハイを迎えられたので気分的には割りと楽だった。だからあんまり感慨も無かった。山頂に着いたらカレーを食うつもりでいたのだが、時間が無いからパスすることにする。
山頂の神社の宮司?の方に最後の焼印を押してもらう。頂上の焼印は今までと違って赤い。なんでも溶岩をすり潰して使っているそうで、途中の赤い道と同じ色でしょ?とのこと。そう言われればそうかな?値段は300円。今まで全て200円だったのにやっぱり頂上は違いますね。と言ったら笑っていた。日本人特有の笑いだ。やはり富士の力がそうさせるのだろうか。
ついでに土産物屋で日章旗を購入し、杖にくくりつける。その足で最高峰「剣が峰」に向かったが、吉田口山頂からはお鉢巡りの真裏にあたり、通常30分ほどかかるという。リサーチが甘かった。orz
一応向かってみたが、麓の「馬の背」まで行ったとところでタイムアウト。バスに遅れるわけにも行かないので引き返し下山することにする。
下山前にトイレに行こうと思ったが、激込みなので止めた。折角小銭用意したのに結局1回もトイレ行かなかったな。まあいい。
13:30 下山
さらばだ富士山!ちゃんと踏んづけてやったぜ!!
~富士登山’05 其の八~
道はなだらかに登り続けるハイキングコースようだ。
狭い道の両側から朝日を浴びた枝が覆うように伸びている。澄んだ空気がおいしい。
05:17 馬返し
その昔はここまでは馬で来れたらしい。もっとも庶民はずっと歩いて来たのだろうが。俺みたいに。
ちょんまげで賑わう馬返しをしばし想像して先を急ぐ。
05:27 1合目
中の茶屋=1合目かと思ったが違った。ちゃんとありました。
ここまでの道は相変わらず快適そのもの。小鳥はさえずり、俺もさえずってみる。汗ばんだ帽子を脱ぐと心地よい清涼感がある。
05:49 2合目
小さな小屋があるだけの2合目。写真だけ撮って先へ進もうと思ったら、先の端の上に動く物体が。
浦和レーズッ!と怒鳴り散らそうかと思ったが、よく見たら人だった。沢に架かる小さな橋上に座り弁当を食べている。中の茶屋に駐車してあった車のオーナーなのだろうか。いずれにせよこの登山で初めて人に出会った。
こんにちは、となんのひねりもない挨拶を交わすその目が「お前もか」と言っている。
北海道ツーリングで出会うライダーと一緒だ。非日常な環境では不思議な連帯感が湧いてくる。
ま、男には興味ないし先を急ぐ。
06:02 3合目
10分程で3合目到着。快調だ。このペースで行ったら後1時間ほどで登頂だ。
深い森の合間から晴れ渡った空が見える。木漏れ日越しに見える青が深く美しい。
青は藍より出でて藍より深し、という言葉がふっと脳の奥から浮かび上がってくるが、意味を忘れた。
アルツハイマーだろうか。恐怖から逃げるように先を急ぐ。
06:30 5合目?
今まではいかにも観光用といった風情の綺麗な棒に1合目とか2合目とか書いてあったのだが、ここは小屋の前のぼろい板切れに「五合目」と書いてあり、その時も擦れている。
4合目も無かったし何かの間違いか?昔の五合目なのか?よく分からんが、景色はいい。
小屋はきつめの左カーブの内側に建っており、道の前は崖状に切り立っている。崖下から背の高い木々が青葉を伸ばしてはいるが、視界を覆うほどには育っておらず、葉の届かないひらけた空間から下界が見える。初めて景色らしい景色を見ることができた。
ここ、富士吉田登山口は江戸時代から残る富士御霊山参拝ルートらしい。五右衛門も与吉もここでひと休みしたに違いない。ご先祖様、富士は今もは変わっていませんよ。right?
さて、僕らは先へ行こう。
06:58 5合目 佐藤小屋
初の山小屋に到着する。霧深い。いつもそうなのだろうか。
小屋は早朝にも関わらず既に営業しているようだ。 24時間なのかな?
小屋の住人なのか遊びに来た子なのか、小学生くらいの女の子がボールを投げて犬と遊んでいる。犬はかなりの大型犬で飛び掛ると前足は女の子より高くなる。しかし女の子は特に怖がることもなく、またボールを投げて拾わせている。慣れているのだろう。動物と戯れる子供というのはかわいいもんだ。
俺は少し疲れたのでベンチに座り、ウィダーインゼリーを飲みながらるるぶで現在位置を再確認する。予定よりだいぶ早い。まぁ、帰りが決まっている以上早いにこしたことは無い。さてぼちぼち行くか、と思ったらボールが俺の方に飛んできてそれを追って巨大犬が突進してきた。女の子がミスったようだ。気をつけろ殺すぞ。
女の子の方にボールを投げ返してやり、出発する。いい天気になりそうだ。
星観荘
ちょっと登ったところで杖を買っていないことを思い出す。
そうだそうだ、杖を買って山小屋で焼印を押してもらうんだった。忘れてた。と思ったらすぐ次の小屋があったので、開け放たれていた玄関を除くと綺麗な金剛杖がまとめて傘立てに差してある。
さっそく買おうと「すみませーん!」と声を張り上げるも反応が無い。もう一度さらに大声で呼びかけるとガタガタと音がして階上からスウェット姿の若い女性が降りてきた。まだ寝ていたようだ。すまん・・・。
この女性はとても愛想がよく、かわいらしいひとだった。すっぴんだがかわいい。こんな山小屋にはもったいないくらいだ。(←失礼)
杖代1000円を支払い、「がんばってくださいねっ♪」と笑顔のお見送りをうける。オレ、ガンバル。
近くにいたオーナーらしい初老の男性も「がんばってくださいー」と声を掛けてくれる。ここは本当に富士山か。素晴らしい。焼印も綺麗だし、文句ありません。
みなさん、富士山にお立ち寄りの際はぜひ星観荘をご利用下さい。
六合目で御殿場口ルートと合流するはずが、どこかでルートを間違えたのか、いつの間にか獣道を歩いており、そこを抜けると細かい溶岩の急斜面に行き着く。上に柵が見え、その向こうが正規の登山ルートのようだ。仕方ないので急斜面を登り始めたが、細かい溶岩の斜面は足を踏み出すとカラカラと崩れ、一向に進まない。それどころか転びそうになる。
ここで転ぶとズサーッと滑り落ちて「ふりだしにもどる」ってことになりかねないので、真新しい杖を溶岩に突き刺しながら登る。一歩踏み出し、刺す。踏み出し、刺す。なんか強くなったようで楽しい。
やがて上まで行き着き、柵を越えて正規ルートへの復活を果たす。
あと半分!
~富士登山’05 其の六~
9:29 富士吉田駅到着
ホテルに直行しチェックインを済ませる。フロントで富士山への道を尋ねるが要領を得ない。
「誰に聞いてきたんだ」とか言って俺の荷物を不審気に眺める。
どうも俺を自殺志願者かと疑っているフシがある。サンダル履きで富士へ行くと言っても信じてもらえないのは仕方が無いか。
一旦部屋に荷物を置いて腹ごしらえに出掛ける。
近くのガキ大将ラーメンでラーメンライスを食った後、コンビニで水とウィダーインゼリーとおにぎり(朝ご飯)に電池を買って帰る。
帰り際、上部に大きく「富士」と書いてある鳥居をくぐって行く。ゆるやかに続く登坂の向こうには富士山があるのだろうが今は闇に包まれて見えない。
まぁ、急がなくても明日になれば嫌というほど見ることになるだろう。
部屋に帰って荷物をパッキングし直したら11時。
携帯のアラームを3時、3時5分、3時10分にセットして寝た。
~富士登山’05 其の七~
03:05 2回目のアラームで目覚めた。
顔を洗い、熱いお茶をいれ 、おにぎりを食べて出発。03:15。外はまだ真っ暗だ。
とりあえず出発地点の浅間(せんげん)神社を目指す。昨日フロントで聞いた通り、真っ直ぐ行って信号を一回曲がるだけ。すぐ着いた。
神社にはすぐ着いたが、登山道がわからない。
暗い。ヘッドライトが無ければ看板も読めないところだった。ちゃんと電池を買っておいて良かった。
まぁ道が分からないことには変わりが無いが。もっとちゃんと道を聞いとけば良かった。
デカいリュックを背負って境内をうろつくこと30分。ついに分かった。
神社の中の道が登山道に繋がっているのかと思ってたが、違った。隣の道だった。orz
落ち込んでいる暇は無い。
気を取り直してずんずん進む。
るるぶによると中の茶屋までの所要時間は約80分。
急がないと夜が明けてしまう。
ずんずん進む。進む。進む。ずんずん進む。
「疲れた。」
携帯で時折メモを取りながら進んでいたのだが、最初に疲れた、の文字が出てきたのが03:59。
浅間神社を出て10分後のことだ。早い。早すぎる。
04:20 ヒマだ。
誰もいない。何も見えない。聞こえない。見上げると空は微かに紫がかっている。
一句。
富士は あけぼの (以下自粛
さらに進むこと数分。左手の木立の中から音がする。
パキ・・・パキ・・・バキバキッ!
「・・何かいる!」
間違いない。気のせいで済む音量では無かったし、風でゴミが舞ったというには大きすぎる。それに、風なんて吹いてない。
歩を止めず、気を引き締めながら顔を巡らす。ぼんやりと白いものが見える。看板だ。
「クマ出没!注意!」
可愛らしいクマが少年少女を襲っているイラストが描かれている。
しかし、俺は知っている。クマは滅多なことでは人間を襲いはしない。
襲われた人の話を聞くと、道端から不意にクマが現れたとか、山菜を探して茂みを掻き分けたらそこにクマが、とか不意に「出会ってしまった」ことがきっかけとなっている。彼らも人間には会いたくないのだ。そこに人間がいることが分かっていればワザワザ姿を見せることはないのだ。
そこで普通は熊除けの鈴を付けたり、ラジオをつけっぱなしにして携帯するのだが、俺には鈴もラジオも無い。そんなことるるぶに書いてなかった。
仕方ないので次善の策。歌うことにした。
誰かに見られたら恥ずかしいが、幸いなことに人なんて一人もいない。今ならジャイアンのテーマを歌っても大丈夫だ。
♪おーれーはジャイアーン・・・がーきだいしょー・・・・・・
これしか知らなかった。短すぎるので他のを歌うことにした。
色々歌っているうちに浦和レッズの応援歌が口をついて出てきた。
これがいい。
さすがに応援歌だけあって元気が出るのだ。歌詞は良く知らないが、どうせ応援するのもされるのも俺なのでそんなこと関係ない。
適当な替え歌を歌い続けていると、呼ばれるように太陽が顔を出す。
夜明けだ。
04:35 中の茶屋到着。
車が2台止まっている。どうやら通常1合目から登るというとここがスタート地点になるらしい。知らんかった。
まだ店は閉まっているが、軒先のベンチは開放してあるので有り難く休ませてもらう。
スポーツドリンクを一口飲み、出発。
いよいよここから山道だ。
~富士登山'05 其の五~
るるぶによる推奨装備・携帯品は以下の通り。
帽子
バンダナ
手袋
タオル
雨具(セパレートタイプ)
トレッキングシューズ
靴下
ストック
スパッツ
重ね着用ウェア
ザック
ゼリー飲料
サプリメント
菓子(チョコ・飴・ビスケット)
フルーツ・ドライフルーツ
水
日焼け止め
ヘッドライト・懐中電灯
ティッシュ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
絆創膏
ゴーグル・サングラス
健康保険証
小銭
小銭入れ・ウエストポーチ
携帯電話
時間も無いし、早速準備に取り掛かる。
まずはリュック。
部屋にアーミーっぽいデカイのが転がってたのを思いだす。ちょっと重いが、買うのももったいないのでそれでよし。
次に初期装着品を選ぶ。
上はドライメッシュ長袖Tシャツ(made by UNIQLO)をチョイス。出発が夜だから半袖じゃ寒いかもしれないし、虫対策の面もある。
ズボンはジーンズでいいと思っていたのだが、ネット情報によると歩きづらいらしいのでナイロンパンツにする。
靴は、登山靴は持ってないし、やはり買うのももったいないのでスニーカーでいいことにする。
続いて着替えを揃える。
防寒具はスキー用に買ったアウトドアジャケットを流用することにする。ちょっと厚すぎるような気もするが、買うのももったいないのでいいことにする。
下は、、、バイク用のパンツでよしとすることにする。用途が違うような気もするが、買うのも(略
他にパンツ、Tシャツ、靴下、帽子等こまごまとした着替えも用意する。
キャンプグッズ置き場からヘッドライトを引っ張り出し、電源を入れる。点かない。どうやらただのしかばねのようだ。忘れずに電池を買うことを頭に刻み込む。
虫除けスプレー、バンドエイド、軍手、タオル等も取り揃える。
ザックカバーも無いので、所持品をそれぞれビニール袋に小分けにしてリュックに詰めることにする。これで雨が降っても無問題。
ちょっと休憩と冷蔵庫を空けると100均で買ったゲーターレード×2とウィダーインゼリー×2があったので、それもリュックに詰める。
一通り詰め終わったところで計量してみる。
11kg。
後で水1Lと若干の食料、それに電池を買い足す予定なので、推定12kgといったところか。
平均が分からんがちょっと重いような気もする。
今回はもし帰りのバスに間に合わなかったらゆっくり温泉でも入ろうと思って着替えを多めに持って行ったし、無駄が多かったということだろう。
さて、準備完了。
時計を見ると7時前。脳内プランより1時間遅れたが、今から出れば9時半頃には付けるだろう。
いざ、出発!
~富士登山'05 其の四~
次に往復の交通手段を検討する。
電車、バス、車の3択だが、まず車は消去した。
行きはいいけど、帰りに疲れた体で運転するのはいやだ。それに酒が飲めない。ダメだ。話にならん。
続いてバス。
所沢から5合目までの直通バスが運行しているという情報を入手した。が、残念なことに本日の最終バスは既に出発してしまっていた。
帰りの方も調べたが、5合目から直通は10:30発しかなかった。これには到底間に合わないため、河口湖駅発17:29-所沢駅着19:30の最終バスを予約することにした。それに合わせたシャトルバスを調べると五合目発16:05-河口湖駅着16:55というのがあったので、それに乗ることにする。
本来は下山も麓まで行うべきなのだろうが、時間も無いし、まぁ、目的はあくまでも「登山」であって「下山」ではないのだからいいだろう。
人間、柔軟性が大切だ。
ということで、往路は電車、復路はバスを乗り継ぐことに決定したのであった。
次に登山の所要時間だが、これが良く分からない。
ネットもるるぶも五合目からの情報ばかりで麓からルートを解説したものがほとんど無いし、登山歴皆無のホモサピエンス30歳♂の体力をどの程度とみればいいのか皆目見当がつかない。(今回調べてみて思ったが、意外とこういう段階でもたついて中止してしまった人も多いのではないだろうか?それがこの長文を書く動機になりました。誰かの参考になれば幸いです。)
仕方ないので他人を参考にしようと富士登山経験がある弟に訊くと、彼が河口湖五合目から頂上まで登った時は5時間ほど掛ったという。そのとき彼は20歳くらいだったというが、まぁ、20も30も同じようなもんだろう。
るるぶを見ると富士吉田市観光協会の広告が出ていて、それによると麓の浅間神社から6合目までは5時間らしい。記事ではなく広告なので何処まで信用していいか分からないが、他に情報が無い以上は仕方ないので全面的に信用することにする。
五合目までが5時間、六合目からも5時間。足して10時間だが、五合目-六合目間が重複しているので登りは計9時間で計算することにした。
下りは距離も半分だし、速度も倍くらい出そうな気がするから、3時間でいいか。休憩約1時間とすると合計は・・
全行程13時間。 長い。
結果からいけばこのシミュレーションはかなり正確だったのだが、この時はまるで自信が無かったので最悪帰れなくて翌日出勤できないこともあるかもしれないと思っていた。
帰りのバスが五合目16:05だから、逆算すると出発は03:05。
こんな時間に着く電車は無いから現地に宿を取って今夜出発することにする。
ネットで安いビジネスホテルを調べると、「ビジネスホテル芙蓉」が見つかった。
当日のためネット予約は使えなかったのでちょっと高くなってしまったが、富士吉田駅徒歩3分と近く、立地も分かり易いので満足だ。この時点で16:00頃になっていたので、準備に2時間掛かって6時出発として8時半くらいの到着になる旨を告げ予約完了する。
計画は着々と進められていく。
次は道具だ。
~富士登山'05 其の三~
友人知人で富士に登った経験のあるものは何人もいる。その話を聞くたびに納得のいかないというか、少し不満に思う点があった。
それは、「なぜ富士登山は5合目からなのか?」ということだった。
登山といったら麓から頂上までが基本ではないのか?
それに俺は富士山を倒しに行くのだ。その観点で見ても車で5合目までいって「勝負だ!」というのも何か違うような気がする。卑怯な感すらする。
男30一人旅。失うものは何一つ無し。
麓から登ることが決定した。
ちなみにこれが8/16 PM15:00頃の話。夏休みが8/17までなのであと一日。
「麓から日帰り登山」も自動的に決定したのであった。
振り返ると登山は本当に久し振りだ。中学3年の高尾山以来だろうか。
あの時は中学卒業記念ということで親父と二人、手ぶらでコンビニの袋を下げて登ったが今回はそうもいかないだろう。何せ相手は日本一だ。
何はともあれまず情報。
ネットで色々検索してみたが、麓から登る人は少数派らしくあまり情報が出てこない。
仕方ないので本屋に行って「るるぶ 富士山’05~’06」を買ってきた。’04でも’07でも富士山はあまり変わらん気もするが、そう思うのは俺が素人だからなのだろう。
まずは登山ルートを決めることにする。
富士山には主に次の4つルートがあるらしい。
1、吉田口・河口湖口(河口湖口)ルート
吉田口は富士最古の登山ルートであり、麓から登る唯一の道。
前半は深い自然に囲まれ情緒たっぷり。神社・史跡も点在する。六合目で河口湖口と合流する。
河口湖口は、新宿から五合目(2305m)まで直通バスが走るなど東京方面からのアクセスが良く、山小屋も一番多いため人気の登山道である。六合目で吉田口ルートと合流する。ちなみに七合目までは馬でも行けるらしい。
2、御殿場口ルート
五合目が最も低く(1440m)、山小屋も少ないため初心者向きではないらしい。が、その分空いているというメリットもある。
下山道に「大砂走り」と呼ばれる急斜面の砂利道があり、一歩踏み出せば1mくらい滑ってゆき、まるで飛ぶように下りられるらしい。かなり爽快らしく、下山道だけこのルートを選択する人も多いとか。
3、須走口ルート
五合目(2000m)が河口湖口より低く、山小屋も少なめのため比較的空いている。のんびり登るにはいいようだ。
下山道は「砂走り」と呼ばれる。なんだか御殿場口をソフトにしただけようなデータだが、果たしてどうなんだろう?
4、富士宮口ルート
西日本からならここが最もアクセスが良い。
五合目(2400m)も最も高所にあり、山小屋も河口湖・吉田口の次に多い。
独立した下山道がないため、登山者とすれ違いながら下る事になる。時間と体力が許せば下山は御殿場口を選んだほうがいいような気がする。
調べた限りでは麓から登山ルートは吉田口しかなかった。
選択の余地無し。こうしてルートは決定した。
~富士登山’05 其の二~
とりあえず今回の俺の装備・経費等のデータを最初にまとめておきます。
後に続く人への一助になれば幸いです。
(←'05夏、富士山でこのリュックを背負ってるやつを見かけた人がいたら、それが俺ですw)
-時間-
【自宅ー富士山付近】
往路 約2時間半(西武新宿線S駅-JR-富士急行富士吉田駅)
復路 約4時間(河口湖口五合目-河口湖駅行 シャトルバス45分、河口湖駅-所沢駅 高速バス3時間)
【登山】
麓→頂上 約9時間
頂上→五合目 約2時間15分
途中休憩 1時間
-持ち物-
アーミー風のリュック1つ、中身は下記の通り
荷物を詰めた状態での重さ約12kg
【服飾系】
短パン
Tシャツ x 2
長袖Tシャツ x 2
パンツ
靴下 x 2
サンダル
トレーナー
アウトドアウェア
雨具(ズボン)
軍手
帽子
長袖シャツ
【飲食系】
ウィダーインゼリー x 3
水 1L
スポーツ飲料 500ml x 3
飴(ミルクコーヒー味)10粒入
【小物】
携帯電話
ヘッドライト
予備電池(単4x4)
るるぶ富士山
財布(3万くらい)
日焼け止め
バンドエイド
ゴミ袋 数枚
デジカメ
ウェットティッシュ
ポケットティッシュ x 3
タオル x 3
*結局使わなかったもの
Tシャツ 1枚、長袖Tシャツ 2枚、アウトドアウェア、雨具、水は500mmでよかった、予備電池、バンドエイド、ポケットティッシュ、タオル2枚
-費用-
合計 JPY14,820.-(金額は一部適当。税込/抜も適当)
【宿泊費】
ホテル芙蓉 シングル 5,800
【交通費】
所沢-富士吉田間 電車賃 3,780
五合目-河口湖駅 バス代 1,500
河口湖駅-所沢駅 バス代 2,200
【用具代】電池(単四x4) 300
るるぶ 富士山'05~'06 800
【飲食費】水1Lペットボトル 200
ゲーターレード 500mlx3 300
ウィダーインゼリーx3 600
飴(UHA 特濃ミルク黒糖) 100
ラーメンライス 930
おにぎり 100
うどん(富士7合目) 700
わかさぎ定食 900
生ビール 590
【雑費】
おみやげ 500
金剛杖 1,000
焼印x5 1,100
日章旗 500
今日はここまで。
~富士登山’05 其の一~
・プロローグ
「冒険」という言葉が好きだった。
また、「挑戦」という言葉も好きだった。
大きいものや強いものを見ると闘志が湧いてくる、といった傾向があった。健全なオトコノコであった。
小学生の頃だったか、初めて鎌倉の大仏を見たときもそうだった。
天を突くその大きさ。
切れ長の迫力のある眼差し。
車ほどはあろうかという巨大な掌。
強そうだ。とても強そうだ。
「倒す」
恐れを知らぬ少年はとキッと大仏を睨んだ。
敵は眉ひとつ動かさず僕を睥睨していた。この巨大な相手と戦うことを想像してみた。
うなる張り手。
隕石のような頭突き。
指だけでトラックほどはありそうな足が繰り出す回し蹴りは東京タワーをもへし折るであろう。
・・・少年は正直びびった。
わりと賢かった少年は、
「いつか倒す」
と若干計画を変更し敵の本拠地、高徳院を後にしたのであった。
さて「いつか倒す」と言った少年であったが、後に大仏に傷を付けると罪になることを知る。
器物破損:3年以下の懲役または30万円以下の罰金(刑法261条)
悔しいが社会秩序を乱すわけにはいかない。こんなことで前科者となり親兄弟に世間から辱めを受けさせてはいけない。
少年は無事、打倒大仏を諦めたのであった。
少々勝気だった少年もやがて大人になり、仕事を抱え暖かい人々に囲まれ平穏な日々を送っていた。
そんなある日、富士山を見た。
威風堂々、優雅な稜線をたたえた富士は穏やかに下界を見渡していた。
立派だった。
奈良後期の歌集、万葉集にも富士の美しさを称える歌があると聞く。悠久の時代からこの山は人々を魅了してきたのだ。
分かる。この山は美しい。荘厳なものがある。強そうだ。とても強そうだ。
「倒す」
大人になった少年はまず法規制を調べたが富士山に対する暴行は罪にならなかった。
世間に対する顔向けの方も、富士山を踏んづけると後ろ指を指されることも無く、それどころか賞賛されることすらあり得るということだった。
2005年8月16日、こうして俺は日本のてっぺんを踏んづけるために旅立ったのであった。